外国語学部 英米語学科
COLLEGE OF FOREIGN STUDIES
School of English Language and Communication
高度な英語力と「+α」の専門知識で国際人としての成長をめざす。

確かな英語力やコミュニケーション力はもちろん、思考力や表現力も養い、学生一人ひとりの関心や志向にあった専門知識を修得していきます。英語をツールとして自由自在に使える能力を身に付けたうえで、留学や多様な留学生との交流などを通して国際感覚を培い、国内や日本語での情報からは得られない専門知識も獲得。グローバルな視点から自分自身を見つめ、キャリアへとつなげ、国際人として成長を重ねていくための基礎を築きます。

習熟度別授業で高度な英語力を修得
習熟度別の少人数クラスで英語の4技能(聞く・話す・読む・書く)を磨き、英語で専門知識を学ぶための思考力、表現力、リサーチ力を養い、実践的な英語運用能力を身に付けていきます。
TOEICを軸としたクラス編成
習熟度別クラス編成の判断基準としてTOEICを導入しています。卒業までに3回、学内で受験することが可能です(無料)。各年次の目標点数を設定することで、着実に英語力を伸ばし、実力を付けていきます。
目標点数 | |
---|---|
1 年次 | 560点 |
2 年次 | 615点 |
3 年次 | 650点 |
4 年次 | 730点 |
授業外学修 eラーニング
T O E I Cをはじめとした英語力向上のため、eラーニングを使った授業外での学修も展開しています。いつでも受講でき、学生一人ひとりの実力に合わせた模擬テストやホームワークに取り組むことで英語力の向上を図ります。
Super IESプログラム
海外協定大学と開発した、専門分野を学ぶ留学への効果的な準備を目的とした授業で、希望者が1年次または2年次に受講します。Content-based Approach を用いて専門分野を学び、留学先大学での学びに対応できる力を身に付けます。
- 【最短留学 一例 : Super IES プログラム】
-
学びの集大成「 専門演習」で知識を深める
1年次は基礎科目、2年次は展開科目、3・4年次で発展科目という形で、「語学・文学」「地域・文化・社会」「国際関係」「経済・経営」の4つの専門分野に関する知識を深めていきます。専門分野は学生一人ひとりの興味・関心や志向に合わせて自由に選ぶことが可能です。キャリアにつながる分野の研究や、留学先でのより深い学修に必要な力を身に付けていきます。
3・4年次には、専門演習で4分野について深く学修するだけでなく、卒業研究やプロジェクト・セミナーを通して研究力や実践力も養成します。
交換留学で教養をさらに深める
1・2年次に留学先の学士課程で学ぶうえで十分対応できる高度な英語力とアカデミックスキルを身に付けた後、留学に参加します。
学位留学、2カ国留学、語学留学など多彩な留学プログラムのなかで、英米語学科の中心となる留学プログラムが交換留学。留学先大学で現地の学生とともに英語で専門・教養科目を学びます。学科での学修関連分野から各自が興味のある科目を履修することができます。
【留学先大学・学習内容の一例】
- ワシントン州立大学(アメリカ)
- 学修内容:女性学 / 社会学
- マンチェスター大学(イギリス)
- 学修内容:マネジメント / 国際関係学


サービス・ホスピタリティ業界の
リーダー育成プログラム
本学で1年間、主に英語で開講するホスピタリティ業界でのマネジメントに必要なビジネス関連科目を履修し、国内のホテルで約1カ月間の就業体験を行います。その後、留学先でも同関連科目を履修し、現地のホテルなどで就業体験に挑戦することもできます。
【就業体験受入先( 2024年度実績)】
- ヒルトン大阪
- インターコンチネンタルホテル大阪
- ホテルグランヴィア大阪
- グランドプリンスホテル大阪ベイ
- 四条河原町温泉 空庭テラス京都
- 野沢ホスピタリティ
- フォーシーズンズホテル大阪
- 大阪エクセルホテル東急 など
