英語キャリア学部 英語キャリア学科
COLLEGE OF INTERNATIONAL PROFESSIONAL DEVELOPMENT
School of International Professional Development
世界でも国内でも活躍できる次世代のグローバル・ビジネスリーダーをめざす。

高度なコミュニケーションを可能にする英語力に加え、経済学や経営学、マーケティングや国際関係など、国際的なビジネスの場で活躍するための専門知識を修得していきます。異文化理解力を高め、国際感覚を養ったうえで、海外への専門留学も行い、専門知識をさらに深く修得。英語学と社会科学を融合した実践的なカリキュラムにより、多様な人材が集まるチームでも活躍できる、次世代のグローバル・ビジネスリーダーを育てます。

専門留学に備えるSuper IESプログラム
3年次の専門留学に効果的に備えるため、本学独自の英語教育プログラム「Super IESプログラム」を本学科の全学生を対象に1・2年次に開講しています。授業はノーステキサス大学(アメリカ)の教員が担当し、習熟度別の少人数クラスで留学先大学での学士課程の授業に対応できる英語力やコミュニケーション力を磨きます。
また、Content-based Approachを用いて英語「で」国際関係学や経済学などの専門研究科目に関連した分野での知識も身に付け、ビジネスの現場で活用できる幅広い能力を養成していきます。

【1年次春学期 時間割例】
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
1 | LgD:Reading& Writing Ⅰ |
LgD:Speaking& Listening Ⅰ |
LgD:Reading& Writing Ⅰ |
国際関係論 Ⅰ | 経営学概論 |
2 | 言語基礎論 | ビジネス数学 | 英語学研究C | イントロダクション 経済学 |
|
3 | 英語学研究C | 国際関係論 Ⅰ | LgD:Speaking& Listening Ⅰ |
英語演習C | |
4 | アカデミック・ リーディング Ⅰ |
言語基礎論 | |||
5 | 経営学概論 | 情報シテム概論 |
色文字はプログラム対象科目
3分野の専門研究科目で専門知識と教養を深める
国際社会への貢献に必要な知識と教養を身に付けるため、以下の3つの専門分野を設けています。全員が3分野の基礎科目を学び、その後、特定分野の専門性を深めたり、2~3分野を複合的に学修。4年次には複合研究を行い、学修成果を発表します。
英語プロフェッショナル |
英語の理論と実践的な英語力を養成 英語を語学として理論的に学びながら国際社会やビジネス、教育など、幅広いシーンで自在に使いこなす力を育成。 |
---|---|
グローバル・ビジネス |
世界の経済や経営の仕組みを学修 ビジネスの知識と理論を学修。現代社会におけるヒト、モノ、カネの動きを理解し、それらを活用するための考え方を養成。 |
国際教養 |
世界に通用する幅広い力を育成 どんな国や環境でもコミュニケーションを深めることのできる国際感覚を身に付け、グローバル社会に通用する国際教養を修得。 |
専門分野を学ぶ留学
3年次には 原則全員 1年間の専門留学※1
55カ国・地域の413大学のいずれかの留学先大学で現地の学生とともに授業を受け、1・2年次に学んだ専門分野をさらに深く英語で学びます。希望者は、本学と留学先大学の学士も取得できる学位留学や2カ国留学など2年以上の留学プログラムにもチャレンジできます。
※1 留学には、留学資格審査があります。
米国公認会計士の資格取得をめざす
USCPA Pathway Program – 2025年度より始動 –
アメリカ各州が認定する公認会計士( USCPA)の資格取得をめざす登録制のプログラムです。会計・監査やファイナンス、経済、経営など幅広い知識とスキルを養成します。在学中にUSCPA試験に合格することで、グローバル企業への就職のチャンスが広がります。