国際交流 / 留学サポート
留学資格審査・留学選考試験
本学では留学プログラム参加の可否を審査・決定するために、カリキュラムに組み込まれた留学プログラムにおいては留学資格審査を行い、自由に選択できる留学プログラムにおいては留学選考試験を行います。
いずれの場合も、所定の基準を満たすことが留学プログラム参加の条件になります。申込資格、TOEFLの日程や有効TOEFL、選考スケジュールなどは留学規程および留学の手引き「Study Abroad」を参照してください。
留学資格審査を行う留学プログラムおよび主な審査内容
英語キャリア学科英語キャリア学部:専門留学
- 所定のTOEFLによる審査
- 面接
- 学内成績および出席状況
- 指定科目の単位取得状況
- ガイダンス等の出席状況
留学選考試験の主な選考内容
自由選択の留学プログラムに参加するためには、留学選考試験を受験し合格しなければなりません。留学プログラムによって選考内容は異なりますが、主に以下の項目が審査されます。
- 申込書の提出
- 学内成績および出席状況
- 所定のTOEFLによる審査
- 英語の筆記試験(Duolingo)
- 面接
- 留学候補生指定科目の成績
留学プログラム申し込み
留学プログラムの申込みについて
留学プログラムに申込みをする際は、募集要項をよく読んで申し込んでください。
募集要項ダウンロード
募集要項は申込期間の約1カ月前からGAIDAI-LINKに掲載されます。申込資格、有効TOEFL等は留学の手引き「Study Abroad」で確認することもできます。
留学生との交流プログラム
Nihongo Friends Program

交流を通じて日本や関西外大の魅力を留学生に伝えながら、世界各国の協定大学からの留学生が日本到着後スムーズに生活に馴染めるよう支える役割を担うプログラムです。
留学生の学期開始直後にFriends Meetingの場として、留学生と外大生の双方が知り合える機会を提供します。Friends
Meetingに参加して、できるだけたくさんの人とコミュニケーションをとり、共通の趣味や話題を探したりしながら、留学生との交流を楽しんでください。
-
活動期間
留学生別科 春学期(1月下旬~5月)または秋学期(8月下旬~12月)
-
申込時期
春学期活動 12月頃、秋学期活動7月頃
-
申込方法
Rapport等で公開される募集要項を確認
-
申込資格
①留学生が授業外で日本語の使用・日本文化を知るサポートができる学生
②申込後の指定された交流会に参加できる学生
Japan House Program

Japan House(国際交流セミナーハウス)とは、本学の留学生別科や英語国際学部にて学修する留学生が、授業外における日々の生活の中で日本語能力の向上および日本文化を体験することをコンセプトとして提供する住居施設(和室)です。
外国人留学生と住居を共にすることにより、日常生活の場を通じ言葉だけでなく、交流を通じて相互に生活習慣、価値観を学ぼうとするプログラムです。単なる語学習得のみを目的とする場や、通学のための下宿とは異なります。
-
活動内容
留学生別科の授業がない土曜日や日曜日を利用して、自らイベントを企画、留学生の参加を募り、実施します。出来るだけ留学生に日本文化を紹介できるものが望ましいですが、留学生と外大生の交流を深めるためのユニークな企画であれば採用します。
-
入居期間
春学期(4月~8月上旬)または秋学期(9月~3月上旬)
-
申込時期
春学期入居 12月頃、秋学期入居7月頃
-
申込方法
Rapport等で公開される募集要項を確認
Home Visit Program

留学生を週末や休日に日本の家庭に招待し、家族や地域の人々との交流の輪を広げ、お互いの理解を深めることを目的としたプログラムです。
日本の家庭を訪問し家族や地域の人々と触れ合う機会は、留学生にとって教室や書籍では学べない“生きた日本文化”を経験できます。留学生との交流を通じて、留学生に日本の習慣や文化、家庭を紹介してください。
-
活動期間
留学生別科 春学期(2月~5月)または秋学期(9月~12月)
-
申込時期
春学期活動 12月頃、秋学期活動7月頃
-
申込方法
Rapport等で公開される募集要項を確認
-
申込資格
①関西圏在住の自宅通学生 ②留学生の受け入れについて、同居家族全員の同意が得られる学生 ③週末などに留学生を受け入れ、日本の生活習慣や文化を紹介できる学生
-
活動内容
週末などに留学生を自宅に招待し、普段の生活の時間を共有してください。食事を共にする、お祭り・運動会・バザーなど地域活動へ参加する等、方法は問いません。活動内容は自由に計画できますが、プログラムの趣旨として“家族単位で留学生の受け入れが可能な家庭”を対象とします。
(例)日本料理の紹介、夕食に招待、家族との団欒、バーベキュー、秋祭りに参加、近隣観光地の案内、商店街の散策、買い物、映画、ボーリング、百人一首など
RA(レジデントアシスタント)

GLOBAL COMMONS 結 –YUI–で、管理人の補助をする学生をRA(Resident
Assistant)と言います。アメリカの大学で多く見受けられます。
ともに住みながら、入居者が安全・快適な生活を送れるよう生活面の支援やトラブル解決の手助けを行うほか、「結」での生活をより充実したものにするために各種イベントを企画し、入居者とともに運営します。このため、RAには高度な英語力とマネジメント力が求められ、自身の成長につながります。
Global Innovation Program (GIP)

御殿山キャンパスが一体となって毎週火曜日に実施されている関西外大生と留学生との交流プログラム。
Language Tableやゲーム大会、中国語入門講座など、趣向を凝らしたさまざまなイベントが行われています。
-
実施日時
毎週火曜日17時スタート(留学生別科学期中)
-
場所
御殿山キャンパス・グローバルタウン CAFÉ COMMONS