VR演習室「Hello,World.」
2023年4月、外国語学部「英語・デジタルコミュニケーション学科」の開設に合わせて新設された施設で、メタバース(仮想空間)での体験型学修を実現します。

施設名の由来となっている「Hello,World.」は、多くのプログラミング初心者が最初に書くプログラム言語。誰でも気軽にデジタルの世界へ足を踏み入れてほしいとの思いが込められています。
「Hello,World.」は、ラウンジとスタジオに分かれ、
- LED大型ビジョン
- ヘッドマウントディスプレイ
- フルボディスキャナー
- クロマキーシステム
などを完備。最新の設備のもと、リアルとバーチャルの境界を超えたデジタルコミュニケーションスキルを磨くことができます。
LED大型ビジョン
幅6.6mで高さが2.7mの「大型LEDビジョン」を完備。
英語・デジタルコミュニケーション学科の授業をはじめ、課外活動、世界中の人々とのメタバースミーティングやゲスト講習など、仮想世界での実践的な学びの場のフィールドとなります。

フォトグラメトリーフルボディースキャナー
仮想空間でユーザーが自己を表現するためのキャラクターのことをアバターといいます。
自身を投影したアバターを作成するのが360度撮影できるフルボディスキャナーで、撮影したデータをもとにアバターを作成します。
-
▲ さまざまな角度から撮影し、3Dモデルを作成するフルボディスキャナー
-
▲ フルボディスキャナーで作った3DモデルをPCに取り込み、メタバースで活動するアバターを作成する。
クロマキーシステム
「クロマキー合成」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
上の写真のようなグリーンバックの前で撮影した人物と、「ニューヨーク」や「サバンナ」「アルプス」などの背景と組み合わせることで、現場にいるような合成動画を作成する技術のことをいいます。
その撮影・編集ができる本格的施設を備え、高度な動画作成などにも対応できます。