御殿山キャンパス・グローバルタウン内 にある生活空間「GLOBAL COMMONS 結 -YUI- 」。
この「結」で生活を送る外国人留学生のお部屋を紹介するコンテンツで、第8回はアメリカ出身のジェナ・イーズさんにご登場いただきました!

2つ上の兄も関西外大に留学していて、私もぜひチャレンジしてみたいと思っていました。
実現できてとてもうれしく思いますし、授業や旅行など日本での毎日はいつも充実しています。
留学生プロフィール

留学生プロフィール
- Jenna Eads(ジェナ・イーズ)さん
- 出身国:アメリカ合衆国出身
- 所属大学:The University of Alabama(アラバマ大学 )
- 学年:4年生
アラバマ大学で国際関係を専攻。
特にアジアの文化や歴史について学び、日本語の勉強にも取り組んでいる。
「 結 -YUI- 」&日本での生活について

冒頭のジェナさんのコメントにあったように、彼女のお兄さんも関西外大に留学をしていた。
お兄さんに日本での暮らしのことについて、来日する前に何か聞きましたか?という問いかけには、「日本はご飯がおいしくて、関西外大の近くにも美味しい店がたくさんあるよ、って教えてくれました(笑)」とのこと。
子どものとき、お兄さんといっしょに毎日『NARUTO -ナルト-』のアニメを観ていて、それが日本に興味をもつきっかけにもなった。

漫画も大好きで、『ONE PIECE』の展覧会にも行ってきました!
日本各地を観光。近江八幡では仲のいい外大生のご家族とも交流

週末は観光に出かけることが多く、これまでに、
- 大阪
- 京都
- 奈良
- 滋賀
- 広島
などの各地域を訪れた。
中でも印象に残っているのが、滋賀県の近江八幡に行ったときのことで、自然とお菓子を楽しむことができる人気の施設「ラ コリーナ近江八幡」に足を運んだ。

「結」の同じフロアで生活を送るRA(レジデントアシスタント)※1が近江八幡出身で、そのRAの案内でラコリーナや八幡山などを訪れた。

フウカ(=RA)のご家族とも対面し、最初は少し緊張したけど、みなさんとも仲良くなることができて、楽しい時間を過ごすことができました。
フウカの弟とも友だちになって、いま彼から『ONE PIECE』の単行本を借りています。
※1 RAについては以下の記事をご参照ください。
関西外大の授業では生け花も体験

関西外大では主に、
- 日本語
- 漢字
- 和(日本の文化)
などについて学び、習熟度別に分かれる日本語の授業ではレベル5のクラスに在籍する(レベル8が一番上。ジェナさんは大学1年から本格的に日本語を学び始めた)。
「和」の授業では、わびさびや妖怪など幅広く日本の文化について学び、授業の一環として生け花の体験も。


生け花は初めてでしたけど、とても刺激的な時間でした。
授業を受けることで日本文化への興味がより大きなものとなり、特に今は能への関心が高まっています。帰国するまでに、ぜひ一度鑑賞してみたいですね。
日本各地の旅行のお土産で彩られる「ドアの飾り」

「YUIは施設が充実していて、とても便利だと思います。同じフロアの学生はもちろん、外大生、留学生ふくめ、たくさん友だちができ、知り合いがたくさんいるという意味でも生活しやすい環境です」とジェナさん。
自身の部屋の中でのお気に入りのスポットは?という問いかけには、「コミュニケーションボードにもなっている部屋の扉です」との答え。


ドアを飾っているのは、旅行のお土産が中心です。
一つひとつが大切な思い出になっています。
中でもジェナさんのお気に入りとなっているのが、金閣寺(鹿苑寺)で買い求めた御朱印のお札。


漢字がきれいで、ご利益がありそうで、気に入っています。
さいごに

日本のことが大好きで、
- 日本語、日本文化の勉強
- 日本人の友だちを作る
- その日本人の友人と日本を巡る
といったことを目的に関西外大に留学してきたジェナさん。
「結」での生活や日々の授業、そして週末の観光で、そのすべてが実現しているといいます。

来日したことで、ますます日本のことが好きになりました。
日本語や日本の文化について、今後も勉強していければと思います。