みなさんこんにちは、学生広報スタッフの嘉祥寺 音羽(英語国際学科3年)です!
10月26日(土)、27日(日)に関西外大の一大イベント「外大祭2024」が中宮キャンパスで開催されました。
今年のテーマは、「Revival〜あの頃の熱狂を再び〜」。
「外大祭2024」では、クラブ・サークルなどによる模擬店や発表、特別ゲストによるトークショーをはじめ、多種多様なブースが展開されており、例年に増して賑わっていました。
今回は、私、嘉祥寺を含め、
- 藤島凌雅くん(スペイン語学科3年)※主に撮影を担当
- 冨田麻緒さん(英語国際学科3年)
- 茶屋捺美さん(英語国際学科3年)
の学生広報スタッフ4名が「外大祭2024」に潜入!
当日の様子をレポートしました。
関西外大「外大祭2024」

まちにまった外大祭の当日!
キャンパスには外大生はもちろん、一般の方も多くご来場され、いつもの大学とは雰囲気が大きく変わっていました。
イベント・ブースとしては、
- クラブ・サークルによる模擬店
- UGK-V 〜 ESCAPE FROM XXXXX 〜
- CODE・NAME – 外大祭を衛りきれ –
- Viva!! KGU ART SQUARE
- 関西外大のあるある展
- KGU SONIC ~ Unleash the Beat ~
- 特別ゲストによるトークショー
などがあり、学祭の定番である模擬店をはじめ、ライブイベントや脱出ゲームなど、子どもから大人まで楽しめる、多彩な展示・イベントがありました。

それでは、実際に各ブースに参加した学生広報スタッフが「外大祭2024」をレポートします!
クラブ・サークルによる模擬店

学祭の定番中の定番が、「クラブ・サークルによる模擬店」です!
約30の模擬店が、キャンパス内を彩りました。
今回は、飲食物を販売していた数ある模擬店の中から、
- セパタクロー部が出店する「セパたい焼き」のたい焼き
- サッカーサークル Ballspielenが出店する「焼きそばのP!」の 焼きそば
をいただきました!

まずはじめに、セパタクロー部が出店する「セパたい焼き」のたい焼き。
部員の方によると、昨年の模擬店賞(=スマートフォンからの人気投票で決定)で優勝したとのことで、期待大! 実際に人気で、模擬店の前には行列ができていました。

たい焼きはあんこ、カスタード、キムチーズの3種類から選べ、私はカスタードを実食。
出来立てのたい焼きは、生地がアツアツで中のクリームがトロ~ッとしていて美味しかったです!

次に、サッカーサークル Ballspielenが出店する「焼きそばのP!」の 焼きそばを注文しました。

濃いソース味でキャベツたっぷりの焼きそばは、アツアツでとても美味しかったです! 外で食べる焼きそばは別格!
円形ステージ

外大祭でもっとも盛り上がりを見せる円形ステージでのパフォーマンス。
各クラブ、サークルが日頃の成果を披露し、
- フラダンス
- チアリーディング
- ダンスショーケース
などのダンスで、ステージを盛り上げてくれました。




円形ステージで行われるダンスパフォーマンスは毎年大人気! 今年も大いに盛り上がりました。
KGU SONIC 〜Unleash the Beat〜

学生広場で毎年開催される、こちらも恒例の音楽イベント「KGU SONIC 〜Unleash the Beat〜」。
午前から閉会間際の時間まで、両日とも多くのバンドなどが登場し、熱い演奏を披露してくれました。
会場内にはボディステッカーを施すブースも。


ボディステッカーを貼ることで、お祭気分を高めてくれます。無料で体験できるので、参加者にも好評のようでした。
ストリートピアノ

KGU SONIC の一環として、学内にストリートピアノも登場していました。
中宮キャンパス・セントラルガーデンにある噴水前に設置され、学生はもちろん、お子様から大人までさまざまな方がピアノを演奏。
周辺では、多くの人が集まり、ピアノの美しい音色に魅了されていました。

ピアノを弾く姿はとてもかっこよかったです! 私もあんな風に弾いてみたい!

演奏している姿を見て、中高時代を思い出しました。
UGK-V〜ESCAPE FROM XXXXX〜

次にご紹介するのは、室内展示として開催されていた「UGK-V〜ESCAPE FROM XXXXX〜」。
プレイヤーの前に立ちはだかるモンスターをかわしながら、4つの部屋に隠された暗号の数字を見つけ出し、脱出をめざす、新感覚のホラーゲームです!
このブースは大人気で、長蛇の列ができていました。
以下、写真でブースの中身を軽くご紹介します。




ダイジェストの写真を何枚か見ただけで、怖さが伝わってくるのではないでしょうか。

並んでいる際に悲鳴が聞こえてきて、ドキドキ、ワクワクしました…。
順路に沿っていくつかの部屋を訪問するわけですが、各部屋の入り口はカーテンで隠されていたため、奥に何があるのか全く分かりません。中に入るまでは強気でしたが、真っ暗な部屋に足を踏み入れた瞬間、体中に冷気が走り、予想以上の恐怖に思わず悲鳴を上げてしまいました

極限状態の中、数字を探すのは本当に大変でしたが、なんとか無事に脱出できました。終わった後も興奮で心臓がバクバク。とても楽しい体験でした!
CODE・NAME – 外大祭を衛りきれ –

次にご紹介するブースは、「CODE・NAME – 外大祭を衛りきれ -」。
スパイになりきって次々と立ちはだかるミッションを乗り越え、4つの部屋に隠された暗号を解き、侵略しようとする敵から関西外大を衛りきる、全身を使うゲームです!

こちらのブースも人気で、たくさんの学生、一般の方がゲームに参加していました。
まずはじめに、モールス信号で書かれた暗号読み解きに挑戦!
その後、トンネルやパネルを潜り抜けるなど、試練に立ち向かい、宝箱の中にある紙(暗号)を手に入れます。




追っ手から逃れたあと、最後にこれまで読み解いた暗号を元に、正解の宝箱を選びます。
これでミッション終了です!


ゲームが終了し油断していると、奥の部屋から敵が追いかけて来たりと、最後までスリル満点のイベントでした!
Viva!! KGU ART SQUARE

3つ目にご紹介するブースは、「Viva!! KGU ART SQUARE」です。
インスタ映えスポットが3部屋あり、真っ暗な部屋の中に入ると、灯りやカラフルな装飾があり、まるで異世界に迷い込んだ気分になりました。

部屋ごとにそれぞれテーマが設定され、例えば、
- ディズニープリンセス気分になれる部屋
- カラフルなお花に囲まれた空間
などがありました。

大好きなディズニー映画『塔の上のラプンツェル』のワンシーンをイメージした部屋があり、室内にはテーマ曲も流れていました。同作が大好きだった私はテンションMAXに!
ブースに在中していた外大祭スタッフも『ラプンツェル』が大好きとのことで、二人でテーマ曲を熱唱してしまいました(笑)。
関西外大のあるある展

次にご紹介するのは、「関西外大のあるある展」。
1号館と2号館をつなぐ渡り廊下に、外大生から集められた外大生ならではの「あるある」が掲載されていました。
学生広報スタッフ一同、共感するものがたくさんありました。
その内の2つをピックアップし、紹介します!


学食の人気定番メニュー、唐揚げ丼。お腹を空かせた学生にぴったりです!


英語国際学科の学生は中国語も学んでおり、日常生活のちょっとしたところで中国語を使っているのをよく見かけます。
pecoトークショー

今回のトークショーでは、モデル・タレントであるpecoさんが登壇しました!
約1800人が来場し、谷本記念講堂は2階席まで埋まっており、歓声もすごかったです。
トークショーでは、pecoさんが事前に集められたファッションや英語学習などのあらゆるジャンルの質問に答えてくださいました。
その中で、
- 他人と比べない
- なんとかできるし、なんとかなる
- 自分のハードルを下げて、自分で自分を褒める
- 自分を大好きでいる
- 私って天才やん
といった言葉を何度もおっしゃっており、自分を大切に生きているpecoさんのポジティブマインドが伝わってきました!

特に「私って天才やん!」という考え方は真似していきたいです。たくさんの心に染みる言葉のプレゼントをいただけたのでとても勇気が出ました。
pecoさんのようなカッコいい女性になりたいです! 貴重なお話をありがとうございました!
さいごに

この記事では、「外大祭2024」の各イベントをレポートしました!
テーマである「Revival〜あの頃の熱狂を再び〜」のとおり、コロナ禍以前の外大祭を思い起こさせるほど「外大祭2024」は大いに盛り上がりました。

今回参加した方も参加できなかった方も、来年以降、開催された際には、ぜひ参加してみてください。
※次の大きな学内イベントとしては、12月に「クリスマスイベント」を実施予定です。
\関西外国語大学公式LINEアカウント/
