留学体験記

CAをめざして入学した関西外大でマーケティングと出会い、留学体験を経て外資製薬会社へ。4年間の経験が今に活きている

国立大学の国際系の学部に合格するも、憧れだったCA(客室乗務員)の採用に高い実績のあった関西外大に進学した大串さん。その他、手厚い...

国立大学進学よりも魅力的に感じた留学制度を活用し、海外で学士(経済学)とMPA(公共経営修士)を修得

国立大学進学しか考えていなかった中川さんは、学ぶ内容を比較したうえで関西外大に進学。具体的には、充実の留学プログラム(2年以上、現地の学士、修士が修得できる)、手厚い奨学金(現地の学費や生活費を全額サポート)にひかれ、ニューヨーク州立大学オルバニー校 (アメリカ)に留学。現地では学士(経済学)とMPA(公共経営修士)を修得し、外資の大手総合情報サービス会社ブルームバーグ(Bloomberg L.P.)に就職を果たす。

【留学体験記】スペイン語を極めるためにメキシコへ。関西外大入学後から取り組み、実践したこと

関西外大では北米を中心とした英語圏の国々に毎年数多くの学生を派遣し、留学の夢を実現しています。 一方で、スペイン語圏であるスペイン...

【留学体験記】現地でみつかった教員、そして外務省への夢。実現をめざし、世界のNGO連合体での活動も

コロナ禍で一時中断してた海外への留学派遣は2022年から本格的に再開し、2022年度実績で約1,250人の学生が留学を実現しました...

アメリカに留学中の現役・関西外大生のドキュメンタリー動画を公開!

関西外大といえば充実した留学制度が特長のひとつです。 実際に、 留学期間やプログラムの種類が豊富で幅広い選択肢があり、自分に最適な...

【留学体験談】日本とアメリカのホスピタリティの違いなどについて学ぶ

関西外大では、コロナ禍で一時中断となっていた留学派遣を2022年春より段階的に再開。 その2022年春派遣で留学を果たした長野 陽...

【留学体験記】カナダでの語学留学中に日本の文化を発信するイベントを企画。現地でも高く評価される

関西外大では、コロナ禍で一時中断となっていた留学派遣を2022年春より段階的に再開。 その2022年春派遣で留学を果たした田代 優...