Take Action! 卒業生インタビュー|アメリカで芽生えた日本人としての使命感をいま、メルボルンで発揮。

ブラジル音楽のボサノバを紹介しました/イベロアメリカ研究センター公開講座

2023年度の特別型選抜入試が行われました

10月28日(金)29日(土)の外大祭に向けて、カウントダウン立て看板と横断幕が中宮キャンパスにお目見えしました

短大部・川﨑教授のPBL 大阪府立長尾高校と連携し「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の獲得をめざします

外大祭は3年ぶりに「一般の入場OK」「飲食模擬店OK」で10月28日(金)29日(土)それぞれ10時から開かれます

英語キャリア学部の滝川好夫教授が、国際文化研究所公開講座で「どうなる日本・世界の経済・政治・社会」をテーマに講演しました

高校生に向けてオンラインで、教育施設「YUI」の紹介と新学部「国際共生学部」の体験授業を行いました

「短大プロモーション動画制作」のPBLで、アメリカ、モロッコからの留学生たちと交流しました

女子駅伝部が全国の女子陸上選手を応援する活動を始めました。日本陸連の JAAF×SDGsプロジェクトにエントリーしています

朝日放送テレビのアナウンサーでOGの鷲尾千尋さんが、谷本理事長を表敬訪問しました

米国・マーセッドカレッジのジル・カニングハム副学長が、谷本榮子理事長、谷本和子短期大学部学長を訪れました