英語国際学部「アジア共創学科」2025年春スタート/吉崎誠教授に聞きました/国際性に強み・社会科学を重視

※関西外大通信「THE GAIDAI」318号を基にまとめています

 英語国際学部で2025年4月に「アジア共創学科」がスタートします。文部科学省が設置届出を受理し、新学科としてのスタートが正式に決定しました。設置準備を進める外国語学部の吉崎誠教授に「新学科が目指すもの」や「学びの特徴」などについて聞きました。



――アジア共創学科が目指すものは何でしょうか?

 21世紀は「アジアの時代」と言われています。アジアは世界の人口の6割を有し、経済的に急成長している多くの国もアジアに属しています。ヒト、モノ、カネ、情報が国家、地域を越えて自由に往来する「グローバル化」社会にあって、世界の中心となりつつあります。

 多様性に満ちたアジアで、国や文化の境を越えて、広くアジアの人々と柔軟に協調融和しながらネットワークを築き、アジアのグローバルリーダーとして活躍できる人材が求めれています。

 アジア共創学科では、人種や文化を異にするアジアの多様な国際学生と国内学生との共修によって、新たな価値を生み出すことを主眼の1つとしています。特に、アジアや日本が抱えるさまざまな社会課題に協働しての取り組み、その解決を目指します。このような多様性による価値共創は、答えのない課題が山積するとともにサステナビリティの実現が強く求められる現代世界において不可欠なものです。



――「国際性を強みとした学び」について具体的に教えてください

 「国際性を強みとした学び」を通して柔軟に対応できる国際感覚を身につけ、アジアを起点として活躍できるグローバル人材を養成します。

 具体的には、外国語大学の強みである語学教育実践に基づき、英語とアジア言語(韓国語・タイ語・ベトナム語・中国語)によりコミュニケーション力を修得します。

 また、人種や文化を異にするアジアの多様な国際学生と国内学生が同一空間で共に学び合う「国際共修」の場を設けます。アジアの文化・社会に関する深い知識・教養を修得し、アジアや日本が抱えるさまざまな社会課題に協働して取り組み、その解決を目指すことによる新たな価値を生み出す共創力を育てます。

 加えて、関西外大が長年にわたって培ってきた「学びの国際ネットワーク」による多彩な留学プログラムを通して国際体験の場を提供します。

 語学留学(4週間~1学期間程度、中国、韓国、マレーシア、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど)では海外協定校で語学を集中的に学修し、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能を向上させ、言語の実践的運用能力の強化を図ります。また、他国の人々との交流を通して、異なる文化や価値観に柔軟に対応する力を身につけます。

 また、「文化体験プログラム」(1~2週間程度、韓国、中国、マレーシアなど)では、アジアの協定校で実施される言語のみならず、歴史や文化体験、現地学生とのさまざまな活動を通して、短期間で生きた文化を体感し、異文化理解を深めます。



――「社会科学領域を重視した学び」について具体的に教えてください

 アジアが世界の中心になりつつある今、アジアの文化・社会、ビジネスに精通したアジアに強い人材の育成のため、語学・文化を中心として学修する「文学系」はもとより、グローバル社会のありようを国際関係学、経済学、経営学などの「社会科学系」の観点から学修することに重点を置きます。

 このため、専門教育科目では、文学系として言語運用能力に基づく対話能力を磨き、アジアの歴史・社会・文化などの理解を深める「言語コミュニケーション科目群」「地域・文化科目群」「日本語教員養成課程科目群」を置くほか、グローバル社会の仕組みとメカニズムを学ぶ「グローバル社会科目群」、持続可能な世界や社会のあり方を探究する「サステナビリティ科目群」、アジアの多様な人々と協働し、新たな価値を創出するための基盤を構築する「アジア共創科目群」の社会科学領域の科目群を充実させ、専門教育を展開します。



【言語コミュニケーション科目群】
英語科目▼アジア言語科目(韓国語、タイ語、ベトナム語、中国語)▼日本語科目

【地域・文化科目群】
ジャパノロジー▼日本の社会▼アジア交流史▼アジアの地域と観光など

【グローバル社会科目群】
国際関係論▼経済学▼経営学▼人間の安全保障▼アジアの国際関係▼マーケティング▼アジアのビジネスなど

【サステナビリティ科目科目群】
SDGsスタディーズ▼多文化共生論▼地球環境と社会▼サステナブル・ツーリズム▼現代社会とイノベーションなど

【アジア共創科目群】
必修コア科目として、アジア地政学▼アジア共創基礎演習▼アジア共創セミナー▼キャップ・ストーン

【日本語教員養成科目群】
日本語学▼日本語教授法▼日本語教育演習▼異文化と歴史▼教職概論▼教育心理学など

アジア共創学科 2025年4月スタート/タイ語を学びましょう/基本的な実用会話を習得

▼アジア共創学科 2025年4月スタート/ベトナム語を学びましょう/アルファベットを基にした文字

▼英語国際学部「アジア共創学科」2025年4月スタート/もっとアジアを知ろう


▼英語国際学部「アジア共創学科」/2025年春スタート/共創で新たな価値を創出






 
一覧を見る