2024年の外大祭が開幕しました/27日(日)も午前10時スタートです

 外大祭1日目が、10月26日に中宮キャンパスで開幕しました。クラブ・サークルの日頃の成果を発表したり、オリジナルの飲食など55の模擬店が出店しています。また、訪れた人が楽しめるアクティビティやフォトブース、外大の”あるある”をまとめた展示会も人気を集めています。

 
▲開祭のあいさつをする大庭学長(左)と坂本実行委員長(右)

 開祭式では、大庭幸男学長が今年のテーマ「Revival~あの頃の熱狂を再び~」を紹介し、「外大祭での経験が自身の成長につながる有意義なものにしてください」とあいさつしました。

 また、外大祭実行委員長の坂本裕芽香さんは「外大史上1番の活気がある外大祭にしたいという思いから、来場者数2万人を目標として準備してきました」とし「熱気あふれる外大祭を楽しんでください」とエールを送りました。

 
▲円形ステージではさまざまなパフォーマンスが繰り広げられました

 吹奏楽部による演奏とともに、外大祭がスタートしました。円形ステージでは、フラダンス部puameliaやチアリーダー部PYRATES、報徳幼稚園の年中さんによる外大マーチ、ダンス部のNODcrew、ダンスサークルのBody2↙が練習の成果を発表しました。

【ひらかた万博アピール】

 枚方市役所のブースでは、「ひらかた万博」をテーマに、空飛ぶクルマのVR体験が行われていました。VRでは、5種類のシチュエーションを選んで空飛ぶクルマを体験することができます。

 【屋外模擬店】



▲オリジナルのコスチュームを着用して接客しています

 34の屋外模擬店があり、揚げカステラやたい焼き、塩焼きそば、ポテトフライ、唐揚げ、ハワイアンジュースなどが提供されています。オリジナルのパネルを持ったり、コスチューム姿で訪れる人に声をかけていました。

【GLOBAL COMMONS 結 -YUI- 】

 
▲5年ぶりにGLOBAL COMMONS 結 -YUI-が模擬店を出店しました

 御殿山キャンパス・グローバルタウンで海外留学生と外大生が学・食・住を共にする「GLOBAL COMMONS 結 -YUI- 」が、5年ぶりに外大祭で出店しました。目玉のフライドポテトの味付けは、国際色豊かに「のり塩」(日本)、「コンソメ」(フランス)、「ハニーマスタード」(米国)、「ピザソース、チーズ」(イタリア)、「ヤンニョムソース」(韓国)、「塩」(世界共通)の6種類。

 留学生のスティーブさん(英国)は「コンソメとのり塩がお勧めです」と話し、ロシニさん(オランダ)は「オランダのポテトはもっと大きいですよ」と言いながら、結のフライドポテトをPRしていました。

【UGK-V-Escape from XXXXXX】

 
▲ルール説明を聞いてから挑みます

 恐怖にさらされながら4つの部屋を巡り歩きました。XXXXXXはゾンビつづりの6文字で、受付を済ませた人は「Xにどのような文字を入れるかは入場者が決めてください」と案内されていました。

【CODE-NAME】

 
▲実行委員会企画のアクティビティは毎年大人気です

 スパイになり切って敵の基地から脱出を図るゲームです。謎解きをして暗号を解読したり、動画を見て脱出方法を探りながらゴールを目指します。子どもたちに大人気でした。
一覧を見る