オナーバッジ1年/個人35人と7団体、計164人に授与
※関西外大通信「THE GAIDAI」319号の記事を基にまとめています
オナーバッジ制度が設けられて、個人や団体への授与が始まってから1年になりました。2023年10月に初めて授与式が行われ、4人と2団体に授与されてからこの1年で、合わせて個人35人と7つの団体の計164人に贈られました。
オナーバッジには「金」「銀」「青」の3種類があり、それぞれの功績に応じて贈られます。
10月2日には、卒業生の増田英彦さん(お笑いコンビ「ますだおかだ」の増田)に対し、谷本榮子理事長から金バッジが贈られました。金バッジの授与は初めてで、増田さんは「テレビの収録のときにつけます」と話していました。
2024年11月末までに授与されたのは次のみなさんです。
▼山田陽芽さん(短期大学部)
世界バトントワーリング選手権で入賞
▼由里杏涼さん(英語国際学部)
倒れていた女性を見付け救護活動
▼外山愛華さん、折橋暖人さん(外国語学部)
学会発表とグランプリ受賞
▼「短大生と話そう」(短期大学部、外国語学部計9人)
オープンキャンパスで活動
▼「Wakuwaku Creative Team」(計39人)
高校生向けイベントを企画、実施
▲2023年10月の初の授与式
▼「少林寺拳法部」(8人)
2023年少林寺拳法世界大会に出場
▼龍神真斗さん(短期大学部)
短大生として教員採用試験に合格
▼「グローバル・イノベーション・プログラム(GIP)」(12人)
留学生と外大生の定期的な交流イベントを企画運営
▲GIPのみなさん
▼河場なずな(英語キャリア学部)
全日本学生セパタクロー選手権での好成績
▼田邊吏麻さん(外国語学部)
釜山国際マーケティング広告祭で受賞
▼村西朱夏さん(外国語学部)ら7人
国際大学生スタートアップ会議で受賞
▼河村優花さん(英語国際学部)ら4人
女子バスケットボール部で好成績
▼「女子駅伝部」(17人)
日本陸連の社会貢献プロジェクトで受賞
▼川口尚毅さん(大学院)
英語学学会誌に論文多数掲載
▼佐野いつみさん(英語国際学部)
中国語コンテストで好成績
▼高野花己さん(外国語学部)
西日本学生フィギュアスケート選手権で優勝
▼森美咲さん(外国語学部)
パンパシフィック・バトントワーリング大会で優勝
▼酒井菜悠さん(外国語学部)
日本ボッチャ選手権で銅メダル
▼「硬式野球部」(28人)
阪神大学野球で1部リーグ昇格
▲硬式野球部の皆さん
▼中尾美澄さん(英語国際学部)
欧州けん玉チャンピオンシップで入賞
▼松本莉緒奈さん(英語国際学部)
バスケットボールアジアU-18日本代表選手
▼「男子バレーボール部」(16人)
倶楽部を復活させてリーグ昇格を達成
▼オープンキャンパスなどでの活動(短期大学部、外国語学部計9人)
オープンキャンパスやスクーリングなどの活動
▼増田英彦さん(お笑いコンビ「ますだおかだ」の増田)
一覧を見る |