第4回オープンキャンパスに4150人参加  テーマは「関西外大ならではのキャリアを知ろう」

第4回オープンキャンパスが728日(土)、中宮キャンパス、御殿山キャンパス・グローバルタウンの両キャンパスで開かれました。翌29日には第5回オープンキャンパスが予定されていましたが、台風12号の接近で中止になりました。
 台風の影響で曇天の広がった28日のオープンキャンパスには、それでも高校生や保護者ら約4150人が来場しました。第4回のテーマは「GO FOR Future Career!」―関西外大ならではのキャリアを知ろう―。大学で身に付けた知識や能力を活かし、どんな未来に進むことができるのかを、具体的に示しました。


▲直行バスで中宮キャンパスに到着したオープンキャンパスの参加者。ミストの下をくぐって講堂へ

 スタートは、中宮キャンパスの谷本記念講堂でのオープニングイベントから。大学を紹介するビデオが上映された後、在学生を代表して英語キャリア学部英語キャリア学科4年の中田圭哉さんが、アメリカへ留学中の経験をもとに話しました。中田さんは「恥ずかしがったり、いい恰好をしようと思わずに、とにかくコミュニケーションをとることが大切」と講堂の客席を埋めた参加者にメッセージをおくりました。

 
▲自身の体験を話す英語キャリア学部の中田圭哉さん
 
 関西外大のキャリアに絞ったイベントは、中宮キャンパスの1、7号館の教室やマルチメディアホール等で行われました。

人気のイベント「現役CAと話そう」では大教室が何度も満員に。本学の卒業生で日本航空の国際線に乗務している現役CAの鳥谷早那子(とや・さなこ)さんが、来場者のさまざまな質問に答えました。

Q「大変なことはなんですか」

A「体調管理ですね。食生活や時差も含め、大変です」

Q「必要な能力は?」

A「コミュニケーション能力だと思います。お客様だけでなく、クルーとも初対面のことがありますから」

 


CAをめぐる質問に答える鳥谷さん(上)と入場者で埋まった大教室


 マルチメディアホールでは、「航空業界説明」が行われ、約600人が参加しました。元日本航空CAの熊谷映子教授が本学の航空業界への就職実績、航空業界の現状を説明しました。 「東京からニューヨークまでのフライトは14時間程度。キャビンアテンダントは、長時間の立ち仕事や時差に耐えられる体力。知識・技量、おもてなしの心が求められます」と自身の経験を踏まえて客室乗務員の仕事内容などを紹介しました。

 
▲熊谷映子教授による航空業界説明


 インターンシップ体験談を話すイベントでは、ANA中部空港とJAL大連支店でのインターンシップに参加した外国語学部スペイン語学科3年の植松希望さんと、駐大阪・神戸米国総領事館で半年間にわたって参加した外国語学部英米語学科4年の中川路大輔さんが体験談を発表しました。植松さんは参加した理由を「社会に出る前に、いまの自分に足りないものを探すため」といい、「航空会社2社のインターンを受けたことで、幅広い視野を持つことができました」と成果を話しました。中川さんは「学んだ英語から、使える英語にするため」と応募理由を話し、「業務は総務部で(来年大阪で開催の)G20の準備や独立記念パーティーでVIPのエスコート」など、主な実習内容を紹介しました。

 

▲インターンシップ参加の成果を発表する植松希望さん(左)と中川路大輔さん

 

 課題解決型授業(PBL)の説明会では、英語国際学部の西田透教授が指導する「ANAセールス&大阪観光局」と連携した取り組みを紹介。高校生や保護者らが、廊下にまであふれ出るほどの関心の高さをみせていました。履修生が「PBLとは就職を実現する力、社会を生き抜く力を育む授業です」と、授業の意義をアピールしました。その上で「東南アジアの人を大阪に誘致しよう!」という課題解決に向けた授業の成果を発表しました。

▲注目を集めたPBLプレゼンテーションの説明会

 

 キャリア座談会の会場では、卒業生が現在の仕事や学生時代の過ごし方などを語りました。出席したのは2010年、国際言語学部卒業でホテルの採用担当を務める鳴瀬有香さんと14年、同学部卒で菓子メーカー勤務の中野真弥さん。中野さんは「PBL授業を受けてからビジネススキルが大幅にアップしました」。鳴瀬さんは「学生時代、英語に打ち込んだことで、英語の苦手意識を持つことなく仕事ができました」と学生時代を振り返りました。高校生には「自分で何かをつかみに行こうとするなら関西外大でその夢をつかんでください」と結びました。


▲仕事のやり甲斐などについて、高校生らに語る中野さん(左)と鳴瀬さん

一方、御殿山キャンパス・グローバルタウンでは、日本人学生と海外留学生が勉学や生活をともにする施設「GLOBAL COMMONS -YUI-」を、レジデント・アシスタント(RA)の学生が説明する見学会なども行われました。

一覧を見る