豪研究者2人が「日独の戦後のメリトクラシー」を語る 秦教授のセミナー

 関西外国語大学・国際文化研究所(Intercultural Research Institute: IRI)と日英欧研究学術交流センター(Research Institute for Japan, the UK and Europe: RIJUE)は11月20日、「契機としてのメリトクラシー:戦後西ドイツ及び日本における教育改革と能力主義の展開」をテーマにリサーチ・セミナー(秦由美子・外国語学部教授担当)として講演会を開催しました。演者は、いずれもオーストラリア・モナッシュ大学の研究者ミカエル・ハウ氏とジェレミー・ブリーデン教授。


▲講演するジェレミー・ブリーデン教授(左)とミヒャエル・ハウ氏

 このセミナーは第二次世界大戦後の西ドイツと日本のメリトクラシーの進展についての内容で、 〝才能〟の同定と創造を企図した教育改革による政治的遺産を戦後の民主主義社会がいかに産み出したのかに焦点を当てたました。これは20世紀の中期から後半のメリトクラシーの世界史を探る研究プロジェクトでもあります。         秦由美子(外国語学部・教授)


▲質問に答えるジェレミー・ブリーデン教授(中央)とミヒャエル・ハウ氏(右)


Yumiko Hada (Professor)

  Research Seminar named “The Meritocratic Moment: Talent and Education Reform in Post-war West Germany and Japan” was held at Kansaigaidai University, co-sponsored by the Intercultural Research Institute (IRI) and the Research Institute for Japan, the UK and Europe (RIJUE). Speakers were Dr. Michael Hau and Professor Jeremy Breaden from Monash University (Australia).
  This seminar explores the development of meritocratic ideas in West Germany and Japan after World War II. It sheds light on the how post-war democratic societies built political legitimacy through education reforms directed to the identification and cultivation of ‘talent’. This is part of a research project aiming to develop a global history of meritocracy in the mid to late 20th century.
 
一覧を見る