関西外大広報サイト

STUDY ABROAD REPORT 留学レポート

≪Study Abroad REPORT≫オランダ・ハーグ応用科学大学Vol.12/外国語学部英米語学科4年 守田陵汰さん/失敗も、挫折も、確実に自分を強くしてくれました

 ハーグ応用科学大学での1年間の留学では、楽しいことがたくさんありました。しかし、それ以上に自分の対応力や異文化理解力を問われることが多く、毎日が挑戦の連続だったように思います。

▲帰国前にオランダで知り合ったジョージア人の友人を訪ねました(守田さんは右から2人目)

 今回のレポートでは、留学中に苦労したことについて、生活面、経済面、そして学修面からいくつか紹介します。

 特に印象に残っているのは、現地で食中毒になったことです。前日にスーパーで購入した鮭を食べたのが原因だったようです。体調が悪化し、歩くのも困難なほどになりました。そんな中、近くにいた友人が病院に連れて行ってくれてとても救われました。

 しかし、日本と違い、現地の病院ではその場で薬を処方してくれることはありませんでした。「明日になっても回復しなかったらまた来てください」と言われ、返されてしまいました。医療制度の違いを痛感した以上に、とても不安な中での素っ気ない病院の対応に、異国で医療とかかわることの難しさを実感しました。 

 また、寮ではシャワーの水道管が詰まるというトラブルがありました。直るまでの約1週間、友人の洗面所を借りて過ごすことになりました。自分一人の力だけではどうにもならないことが多く、助けてくれる人が身近にいることのありがたさを改めて感じる機会になりました。

▲スキポール空港駅です。オランダ国鉄のストライキで電車が運行中止になりました

 経済面では、円安が進む中での関西外大の「フルスカラシップ」制度のありがたさを痛感しました。授業料・生活費・住居費をすべてカバーしてもらえる制度は非常に心強く、特に1ユーロが170円を超える状況では、金銭的負担が大きく違ってきます。

 ちなみに、他の大学から来ていた日本人の友人は、業務用スーパーの奨学金を活用していました。このような奨学金制度も、選択肢の一つとしてとても魅力的だと思いました。その他にも調べてみるとさまざまな奨学金制度があり、リサーチ次第では自分に合った支援を見つけることができると思います。

▲大学のカフェテリアではこんなものを食べることができます

 学修面では「自分は海外の大学の授業にも十分ついていける」と思っていたはずでした。しかし、いざ現地の授業が始まると、内容の難しさやスピードに戸惑い、単位を取るのにとても苦労しました。

 関西外大では留学でフルスカラシップの資格を取るために、入学当初から成績を80点以上にキープする必要があります。成績を一定の水準に保てるように学修することにはある程度慣れていました。そのため、海外の授業にも対応できるだろうと自信を持って臨みました。しかし、環境や教育の違いは想像以上で、思うようにはいきませんでした。

 フルスカラシップにはGPAの基準があり、それを満たさないと返済義務が発生します。あまり好成績が望めそうにない授業は他の授業でカバーするなど対応し、無事に基準をクリアすることができました。この経験を通して、柔軟に状況を受け入れながら臨機応変に対応することの大切さも学ぶことができました。

 留学前に、多くの方から「たくさん挑戦して、たくさん失敗してきなさい」と言われました。その言葉の意味を、この留学を通して深く理解することができました。日本での日常生活では、〝気軽に〟失敗できるような場面はそう多くありません。だからこそ、留学の1年間の環境は本当に貴重だったと思います。

 失敗も、挫折も、全部含めて、確実に自分を強くしてくれました。

もりた・りょうた/徳島県出身。高校2年までは化学と数学が得意で薬剤師を目指していた。徳島県立城南高校を卒業し、2022年に関西外国語大学入学。2024年8月からオランダ・ハーグ応用科学大学で留学生活を送りました

≪Study Abroad REPORT≫ 外国語学部英米語学科3年 守田陵汰さん Vol.1 /オランダ・ハーグ応用科学大学から毎月届けます 2024/08/16
≪Study Abroad REPORT≫ オランダ・ハーグ応用科学大学Vol.2/外国語学部英米語学科3年 守田陵汰さん /留学生活がスタートしました 2024/09/09
≪Study Abroad REPORT≫ オランダ・ハーグ応用科学大学Vol.3/外国語学部英米語学科3年 守田陵汰さん /多角的で豊かな議論をしています 2024/10/05
≪Study Abroad REPORT≫ オランダ・ハーグ応用科学大学Vol.4/外国語学部英米語学科3年 守田陵汰さん /ある日曜日のハーグの朝 2024/10/16
≪Study Abroad REPORT≫ オランダ・ハーグ応用科学大学Vol.5/外国語学部英米語学科3年 守田陵汰さん /ヨーロッパを巡り歩きました 2024/11/14
≪Study Abroad REPORT≫ オランダ・ハーグ応用科学大学Vol.6/外国語学部英米語学科3年 守田陵汰さん/初のテスト期間を乗り越えて2024/12/24
≪Study Abroad REPORT≫ オランダ・ハーグ応用科学大学Vol.7/外国語学部英米語学科3年 守田陵汰さん/〝うしろめたさ〟について考えてみました 2025/01/21
≪Study Abroad REPORT≫オランダ・ハーグ応用科学大学Vol.8/外国語学部英米語学科3年 守田陵汰さん/とても大切なメンタルケア 2025/03/04
≪Study Abroad REPORT≫オランダ・ハーグ応用科学大学Vol.9/外国語学部英米語学科4年 守田陵汰さん/〝緊急事態に備える勧告〟で考えたこと 2025/04/03
≪Study Abroad REPORT≫オランダ・ハーグ応用科学大学Vol.10/外国語学部英米語学科4年 守田陵汰さん/ローマ教皇の逝去と私たちの宗教観 2025/05/07
≪Study Abroad REPORT≫オランダ・ハーグ応用科学大学Vol.11/外国語学部英米語学科4年 守田陵汰さん/言葉にしなければ考えたことにならない 2025/06/06

PAGE TOP