NEWS ニュース
御殿山キャンパス・グローバルタウンで中国語スピーチ・朗読コンテストが開かれました
中国語学修の成果を競う「第7回大阪府内中国語スピーチ・朗読コンテスト」が2月5日、御殿山キャンパス・グローバルタウンの谷本ホールで開かれました。関西外国語大学孔子学院の主催で、英語国際学部、短期大学部、外国語学部の在校生のほか、大阪府内に在住・在勤する一般からも参加があり、39人が出場しました。
▲言語力と表現力を競いました
コンテストは、指定原稿朗読の第一部門と、オリジナル原稿スピーチの第二部門で行われました。
第一部門では、指定された「解梦」「狐狸和猫」「画蛇添足」の3本の原稿から1本を選んで朗読し、発音の正確さ、総合的な表現力、文章の理解度の3点で審査しました。
第二部門では、中国をテーマにした本人作成の原稿で3分以内にスピーチし、発音の正確さ、総合的な表現力、文章の内容・完成度の3点から、審査を受けました。
▲1年生も多く参加しました
現代中国研究センターの趙嵐センター長が「1年生が多く出場しています。壇上に立つことは勇気がいりますが、チャレンジ精神を発揮してほしい」と話し「このコンテストを機会に中国語の勉強に励んでください」と激励し、コンテストがスタートしました。
審査の結果、第一部門では「狐狸和猫」を朗読した松本彩花さん(英語国際学部4年)、第二部門では「对我来说汉语是」でスピーチした黒井陵聖さん(英語国際学部2年)が1位に輝きました。
▲1位に輝いた第一部門の松本さん(左)と第二部門の黒井さん(右)
各部門の2位と3位は次の皆さんです。
【第一部門】
2位 五十井正英さん(英語国際学部2年)
樫山まどかさん(英語国際学部1年)
3位 森田洋子さん(一般)
梅川美乃里さん(英語国際学部2年)
西森優花さん(英語国際学部4年)
【第二部門】
2位 佐野いつみさん(英語国際学部2年)
成相ほのみさん(短期大学部1年)
3位 安部咲歩さん(英語国際学部1年)
町井結渚さん(短期大学部1年)
南恵栄さん(英語国際学部1年)