NEWS ニュース
今年も日米友好のシンボル「ハナミズキ」が鮮やかな花を咲かせています
日本とアメリカの友好のシンボルである「ハナミズキ」が、中宮キャンパスのセントラルガーデンで今年も可憐な白い花を咲かせました。
▲可憐な白い花が零れ落ちそうです
ハナミズキは日米の友好の歴史と重なります。日本はアメリカへ1912年に友好の印として3000本のサクラを贈りました。それから100年たった2012年に、アメリカで最も愛されているハナミズキ3000本が日本に贈られました。ハナミズキの花言葉は〝返礼〟です。100年越しのサクラの返礼で、日米友好の証しとしました
日本に贈られたハナミズキの中から20本が、2015年に関西外大に贈呈されセントラルガーデンに植えられました。
▲これから見ごろを迎えます
日本がアメリカに贈ったサクラは現在、ワシントンD.C. の春の風物詩として定着しました。今年も「Washington D.C. National Cherry Blossom Festival 」が開催され、多くの人が日米友好のシンボルの満開を楽しみました。
4月は満開のサクラ、そして5月は可憐なハナミズキで日米友好を味わってみませんか。