NEWS ニュース
第1回体育会総会が開かれ、3団体と3選手が表彰を受けました
2024年の第1回体育会総会が3月28日に谷本記念講堂で開かれ、体育会に所属する新2~4年生が参加しました。体育会本部の齊藤琉星会長が今年のスローガンを発表するとともに、2023年の成績優秀者として3団体、3選手が表彰されました。
▲2024年体育会総会が開かれ、成績優秀者が表彰されました
はじめに、学生部長の太田和男教授が「各クラブが掲げた1年間の目標に対してどのように取り組むのか考え、また長期と短期の目標も立ててリーダーを中心に一丸となって頑張ってほしい」とし、「来年の総会でたくさんのクラブが賞されることを期待しています」とあいさつしました。
▲あいさつする太田教授(左)と齊藤会長(右)
続いて、齊藤会長が体育会の役割と今年のスローガンについて説明しました。「さまざまなイベントを通じて、クラブ同士の交流の機会を増やしていきたいと考えています」と話しました。今年のスローガン「ステップアップ」について「それぞれのクラブが全国で活躍できるよう体育会全体が全力でサポートすることを目指しています」と紹介しました。
▲体育会所属の新2~4年生のクラブ員が参加しました
加点制度について説明があったほか、日本赤十字社から献血についての説明と協力のお願いがありました。
2023年に優秀な成績を収めたとして、表彰されたのは次の皆さんです(学年は新年度)
【学長杯】少林寺拳法部
昨年に引き続き、2年連続の受賞です。世界大会をはじめたくさんの大会で多くの選手が入賞するなど好成績を収めました。
▲学長杯を受ける少林寺拳法部の代表
【会長杯】男子ソフトテニス部
1部リーグに昇格し、西日本大学対抗選手権で準優勝するなど活躍しました。
▲会長杯を受ける男子ソフトテニス部の代表
【敢闘賞】アメリカンフットボール部
48チームと多くのチームが所属している中、4部リーグで優勝を果たし、入替戦で完勝して3部リーグへの昇格を決めました。
▲敢闘賞に輝いたアメリカンフットボール部の代表
【最優秀賞】吉留匠輝さん(セパタクロー部・外国語学部英米語学科3年)
U-21日本代表レグ(チーム)のメンバーとして第36回世界選手権大会(タイ国王杯)に出場し、銅メダルを飾りました。
▲最優秀賞を授与される吉留匠輝さん
【優秀賞】齊藤瑚夏さん(女子バスケットボール部・英語国際学部4年)
関西女子学生バスケットボール秋季トーナメント大会で最優秀選手賞を獲得しました。
▲優秀賞を授与される齊藤瑚夏さん
【新人賞】川村昂生さん(少林寺拳法部・外国語学部英米語学科2年)
1年生ながら数多くの大会に出場し、全国大会で活躍しました。
▲新人賞を授与される川村昂生さん