NEWS ニュース
体育会本部、文化会本部、学生会本部の各本部が主催するキャンプで、クラブ・サークルの垣根を越えて部員同士が親睦を深めました
体育会、文化会、学生会は例年、1年生や編入生を対象に夏季休暇期間にフレッシュマンキャンプを開いてきました。本部の活動を理解し、普段は交流することが少ないクラブ・サークルの垣根を越えて親睦を深めるのが狙いです。
なお、学生会は今年から学年を問わず参加できるサマーキャンプになりました。
【体育会】
8月17日~19日に1年生130人が参加し、兵庫県養父市のハチ高原でフレッシュマンキャンプを行いました。
1日目は、レクリエーションや班ごとに飯ごうでご飯を炊くなど親睦を深めました。2日目と3日目は、仲間と力を合わせて行うアスレチック、マウンテンバイク、キャンプファイヤー、登山などを行いました。
【学生会】
学年問わず参加できるようになったサマーキャンプは、8月22日・23日に兵庫県養父市のハチ高原で開かれ、41人が参加しました。
初日の座学では、本部の活動内容の研修会が行われました。また、6つのグループに分かれて、Water Survivalや肝試し、ウォークラリーなどのレクリエーションを通して、縦と横のつながりをさらに強めました。
【文化会】
9月7日・8日に、奥琵琶湖マキノパークホテル&セミナーハウスでフレッシュマンキャンプが開かれました。
1年生と本部役員の約90人が参加しました。初めに役員から学生団体の組織や規約などについての研修会が開かれました。その後、グループに分かれてカレーライスを作ったり、花火を楽しんだり、カヤックに挑戦して交流を深めました。