NEWS ニュース
女子駅伝部、日光いろは坂女子駅伝準優勝
第2回日光いろは坂女子駅伝が11月29日、17大学18チームが参加して栃木県日光のいろは坂を通る6区間23・4㌔で行われ、女子駅伝部は1時間32分20秒で準優勝した。優勝は1時間29分49秒の大会新記録を出した大東文化大学、3位は日本体育大学だった。
▲準優勝メダルを贈られた選手たち
女子駅伝部は昨年第1回大会の4位から順位を上げ、タイムも55秒縮めた。
▲スタートする1区のランナー。前列右から3人目が竹山楓菜さん
女子駅伝部は1区の竹山楓菜さん(英語国際学部2年)が3位スタート。2区の渡部貴江さん(同)、3区の越水香菜美さん(同)は4位でつなぎ、前半を好位置につけた。
▲ゴールするアンカーの伊藤望さん
4区の髙山育実さん(同1年)は駅伝初出場ながら区間2位の好走を見せて順位を2位に押し上げ、5区の冨士原きらりさん(同1年)、アンカーの伊藤望さん(同)の1年生コンビが2位をキープした。
▲選手宣誓する主将の床呂沙紀さん
山本監督は「10月の全日本大学女子駅伝で上位校と競い合えたことで自信がついた。今後の弾みとしたい」と話している。大会では、主将の床呂沙紀さん(国際言語学部3年)が選手宣誓した。
区間記録は次の通り。(数字の左は通過順位、右は区間順位)
◇1区 竹山楓菜 17分07秒③③
◇2区 渡部貴江 19分07秒④③
◇3区 越水香菜美 15分06秒④③
◇4区 髙山育実 13分19秒②②
◇5区 冨士原きらり 14分58秒②④
◇6区 伊藤望 12分43秒②⑤