NEWS ニュース
航空業界の21社を招いた学内企業説明会が開かれました
航空業界学内企業説明会が、学部3年生と短大1年生を対象に3月11日~14日の4日間にわたって開かれ、延べ620人が参加しました。日本航空と全日本空輸、およびそれぞれのグループ会社、計21社を招き、業界への理解や企業の分析を深めました。
▲3月11日と12日はJALグループの説明会でした
日本航空の説明会では、航空業界と日本航空の紹介やその魅力、業務企画乗務職、客室乗務職についての説明があり、最後に2026年度の新卒採用について説明しました。質疑応答の時間も設けられ「国際線の業務で、路線に合わせて心がけていることはありますか」や「自己成長を感じる瞬間はありますか」と学生が積極的に質問しました。
▲学生は熱心にメモを取って説明を聴いていました
その他説明会を行ったJALグループの企業は、スプリング・ジャパン▽JALスカイ大阪▽Kスカイ▽JALスカイ▽ジェイエア▽ドリームスカイ名古屋▽ジェットスター・ジャパン▽日航関西エアカーゴ・システムです。
▲ANAグループは3月13日と14日に行われました
全日本空輸の説明会では、2026年度の客室乗務員の新卒採用について説明した後、ANA客室乗務員の職種紹介がありました。また、入社1年目に行う新入訓練やO.J.Tについて説明が行われました。その他にも、「ライフテージに合った働きができます」と日々の業務スケジュールや休日について紹介しました。
質疑応答では「どんな人と働きたいですか」「忘れられないフライトはなんですか」「スタンバイ中はどのように過ごしていますか」と次々と質問が出ました。
▲質疑応答では次々と手があがりました
その他説明会を行ったANAグループの企業は、ANA大阪空港▽ANA関西空港▽ANA中部空港▽ANAエアポートサービス▽ANAウイングス▽Peach Aviation▽ANAスカイビルサービス▽ANAあきんど▽ANA新千歳空港▽ANAケータリングサービス▽ANA成田エアポートサービスです。
説明会に参加していた英語国際学部3年生は「客室乗務員を目指しています。これまでは入社したい企業のことばかりを勉強してきました。説明会では、LCCや客室乗務員以外のさまざまな職種の紹介もあり、航空業界についてより理解が深まりました」と話していました。