関西外大広報サイト

NEWS ニュース

ANAグループの会社説明会 350人が参加

 全日本空輸(ANA)グループの会社説明会が3月11日、中宮キャンパスで開かれ、中宮・学研都市両キャンパスの航空業界をめざす学部3年生、短大部1年生がリクルートスーツに身を包み、各社の説明を聞いた。

説明会に参加したのは、全日本空輸、ANAウイングス、ANAエアポートサービス、ANA大阪空港、ANA関西空港、ANA成田空港の5社。午前中に全日本空輸の単独説明会が大教室行われ、350人を超す学生で埋まった。説明では、人事部の西島克博リーダーと現役客室乗務員で、人財戦略室客室乗務職採用担当の西澤尚美さん、石井彩子さんが「ANAの取り組み」「客室乗務員の役割」などについて解説した。午後は、各社ごとの教室で3回にわたって説明。学生たちは最大3社の説明を聞いた。

▲大教室いっぱいに詰めかけたANAの会社説明会

ANAの取り組みなどを説明する西島リーダー、石井さん、西澤さん(右から)

職場環境について、「学び続けられる職場で、自己研鑽のためのサポートが充実しています。休職して語学留学する人もいます。子どものいる人は運動会など必ず参加できる制度になっており、ひとりの人間として自分の人生を豊かにするサポートがあります」と強調した。

西島リーダーは「就活では、いろんな企業に足を運んでください。本物と出会うためには、そこに行かなくては分からない。直接、みなさんの五感で感じてください。企業は、ともに苦労を分かち合える人を選びます。ANAは、出会いを大切にする会社です」と結んだ。石井さんは説明会を終え「いろんな大学を回っていますが、これだけ大勢の人に聞いてもらったのは初めて。みなさんが熱心にメモを取っていて熱意が伝わってきました」と感想をもらした。この日、ANA客室乗務員に内定している坂上美紀さん(国際言語学部4年)と松井由希さん(外国語学部英米語学科4年)が紹介され、会場の後輩の質問に答えていた。

ANA客室乗務員に内定の坂上さん㊨と松井さん

PAGE TOP