関西外大広報サイト

NEWS ニュース

学研都市キャンパスのPBL4クラスが中宮キャンパスで学内報告会 最後に谷本義高・大学学長が講評


▲中宮キャンパスの教員も見守る中で行われた学研PBL学内報告会

学研都市キャンパスでの実践的な学びとなっているPBL(課題解決型授業)の2014年度研究成果について、中宮キャンパスでも知ってもらうPBL学内報告会が2月13日、中宮・多目的ルームで開かれた。学研キャンパスのPBL4クラスが登場。谷本義高・大学学長ら中宮教員も多く詰めかける前で、短い時間ながら手際よく発表していた。
 

▲谷本学長(前列右から3人目)はじめ多くの教員が真剣に聞き入った

発表したクラス(テーマ=指導教員)は▽ザ・パック/あみだ池大黒クラス(私たち大学生が考えるお菓子パッケージを提案する=井上修輔講師)▽大阪水上バスクラス(サンタマリア・アクアライナーの魅力を学生目線で解析し、企画・提案につなげよう=中野誠教授)▽トンボクラス(日本のスクールガールファッションをヨーロッパに普及させる=松中吉喜講師/井上修輔講師)▽ANAクラス(関西エリアへの訪日外国人旅行客の拡大=西田透教授)。昨年暮れに学研キャンパスで発表した全7クラスから選抜された。
 

▲発表する「ザ・パック」(上)と「大阪水上バス」(下)の両クラス


▲発表する「ザ・パック」(上)と「大阪水上バス」(下)の両クラス​

各クラスとも国際言語学部3年生20人が定員で、この日はメンバーほぼ全員がリクルート服で集合。代表3~6人が順に発表時間に指定された10分間で次々と、研究成果を解説しながらそれぞれのテーマに沿った提案を行っていた。
 
ザ・パック/あみだ池大黒クラスは、山下陽子さん、浮田大輔君、勝田貴志君の3人が発表。大阪の老舗おこし製造会社との提携とあり、①大阪らしい②エレガント③かわいい④萌えという4つ切り口からの提案に持って行くことをめざした。パッケージにも工夫をこらし、商品名も「萌え」、「おこし」「大阪を興す」から「もえおこ」などを提案した。
 
 作り方についても、ディップソースや果肉クリームの利用を上げ、また若い女性のイメージキャラクターを前に押し出すことも挙げていた。
 
大阪水上バスクラスは、大阪港の帆船式観光船「サンタマリア」と大阪市内を流れる大川の観光クルーズ船「アクアライナー」の二つのチームに分かれて対応。実際に乗船して観察し、問題点を探った。サンタマリアでは、船内にある「コロンブスの部屋」の活用を指摘し、通年にわたり、バレンタイン、ひな祭りやクリスマスなどに合わせて部屋を飾り付けることを提案した。
 
アクアライナーでは、船内ガイドの一部はカフェやレストランの紹介に改め、おしゃれ感を加味。BGMもワクワク感を演出。乗客にお勧めスポットがよくわかるルートマップ作りを天道康治君、村田璃奈さん、松井彩紀さんの3人が明らかにした。 
 
本社・岡山県の学生服メーカーの「トンボ」と提携したトンボクラスは、山本翔梧君、岩下優希さん、井手未来さんの3人が説明に当たった。留学生へのアンケートや、ファッション大国フランスの関係者にもヒアリング調査した結果からヨーロッパでのスクールファッションの普及は厳しいことがわかった。
 
そこで制服ビジネスモデルを考案。日本アニメや漫画好きな20歳前後の女子向けに日本の制服を着て自分だけのコスプレを楽しむ「君が憧れになれ」。さらに14~18歳の女子中高生に「大人かわいいを日常へ」としてベースの制服デザインの色に変化を持たせて着こなしてもらう、とした
 
ANAクラスも訪日旅行者のアンケートや業界関係企業への聞き取り、関連資料の分析・読み取り調査から開始。「泊まる」「買う」「食べる」「遊ぶ」「観る・学ぶ」「移動する」の旅行6大要素それぞれに日本での課題とその解決策を拾い上げた。
 
こうした点をまとめて訪日観光客を増やすためには、地方分散▽リピーターへの対応▽関西ならではの素材の厳選など8項目を掲げた。さらに数が多い中国、台湾、香港の3カ国・地域のうち台湾からの訪日客向けのプラン「関西今昔物語」を提案。PR方法もANK機の機体に「MAIDO KANSAI」(まいど関西)とペイントしてもらうことなどを七森真菜、大城美幸、今村成美、武藤崇暢、樋上早紀、渡邊凌二の6人のみなさんが発表した。
               

▲最後に講評する谷本学長

最後に、谷本学長が講評に立ち、学生たちの熱心で真剣な取り組みをねぎらったうえで、「いずれもよく頑張った。社会に出ても、このプロジェクトを手がけたことは忘れないでしょう。これからもPBL得たことをしっかりと生かしてほしい」と述べた。
 
発表した学生たちは、学研都市キャンパスで行った時よりも発表時間が少ないので「とても緊張したけれど、1年間手がけてきたことをしっかりと発表することができて、よかったし、ほっとした」と話していた。

PAGE TOP