NEWS ニュース
床呂さんが大阪国際女子マラソン(1月29日)連続出場 ネクストヒロイン枠
2017年1月29日に行われる第36回大阪国際女子マラソン(日本陸上競技連盟、産経新聞社など主催)の招待選手が12月20日、大阪市内で開かれた記者会見で日本陸連から発表された。本学女子駅伝部主将の床呂沙紀さん(国際言語学部4年)は今年の大会に続き、2年連続で育成枠「ネクストヒロイン」での出場が決まった。
今大会の招待選手は19人、ネクストヒロイン選手は6人。ほかに今回から新たに準招待選手として32人がエントリーされた。大会は来年夏の世界選手権(ロンドン)の代表選考を兼ねる。
床呂さんは初マラソンとなった16年の大阪国際女子マラソンでは出場した大学生選手でトップとなる2時間37分8秒で14位に入った。来年1月の大会ではさらに上位を目指す。
◇理事長、学長にマラソン3大会優勝を報告
一方、床呂さんは12月17日、女子駅伝部の山本泰明監督(英語キャリア学部准教授)とともに谷本榮子理事長、谷本義高大学学長と面会し、マラソン3大会(いびがわ、福知山、奈良)での優勝、年末の富士山女子駅伝(全日本大学女子選抜駅伝競走)への出場を報告した。
▲谷本榮子理事長、谷本義高大学学長にマラソン3大会優勝などを報告する床呂さん(中央)、山本監督
マラソン3大会で優勝したことについて、谷本理事長は「体調を整えるのが大変でしょう」などと問いかけ、床呂さんは「練習のつもりで出させてもらいました。しんどい面もありますが、走り終えたあとの充実感があり、楽しいです」と答えていた。谷本大学学長はマラソンの優勝を祝福し、「卒業してからも大学に遊びに来てください」と声をかけた。