NEWS ニュース
-
小学校教員コースの1年生が枚方市立禁野小学校で学校教育演習を行いました
-
英語国際学部・佐古和枝教授(考古学)らが取り組む「第5回kid's考古学新聞コンクール」の入賞作が決まりました。
-
12月21日(土)、吹奏楽部の第47回定期演奏会を谷本記念講堂で開きます
-
英キャリAmbassadorがゲーム交流イベントを開催しました
-
留学生別科の「総合日本語8」の履修生が「日本語学習者のためのITツール開発」をテーマに日本語で発表しました
-
国際共生学部の学生らの報告書が国連人権理事会でサマリーに採用されたことが11月10日付の「大學新聞」に掲載されました
-
国際共生学部の福田和生准教授の論文が米コロンビア大学の学術誌「Columbia Journal of Transnational Law」に...
-
航空会社の地上総合職に内定した外国語学部英米語学科の奥田さんが「留学×就活」をテーマにプレゼンしました
-
学生会本部のクリスマスイベント/12月3日にイルミネーション点灯式、23日にはベリーグッドマンのChristmas Live
-
第16回人権問題学習会開催 特定非営利活動法人とんだばやし国際交流協会理事長の北川知子氏が講演しました
-
豪キャンベラ大学の20人が関西外大を訪れ、日本の伝統的な遊びを通して外大生と交流するとともに特別講義を受講しました
-
第5弾のドプロはBBQを満喫しました/次回は12月12日(木)夕から「ポケポケトーナメント」です
-
セパタクロー部がNHKの情報番組「ほっと関西」で紹介されました
-
中国・上海理工大学と留学派遣や受け入れに関する協定を結びました
-
「百年の孤独」(ガブリエル・ガルシア=マルケス著)などスペイン語圏の文学について、翻訳家で元神戸市外国語大学学長の木村榮一氏が講演しました-...