NEWS ニュース
-
ラグビー部の6選手が2024年度リーグベスト15に選ばれました
-
SDGsの活動の一環として取り組む「古着プロジェクト」が教育学術新聞で紹介されました
-
御殿山キャンパス・グローバルタウンで毎週火曜夕に開くGIPのイベントで、留学生と外大生が音楽とアクティブで交流を深めました
-
短期大学部のFD研修会が開かれ、学生への指導などをテーマにグループ協議を行いました
-
GIPとLINKが御殿山キャンパス・グローバルタウンでご朱印帳づくりを行い留学生と外大生120人が参加しました
-
大阪府立交野支援学校四条畷校高等部の生徒が関西外大を訪れて外大生と交流を深めました
-
「IRI言語・文化研究フォーラム」が開かれ、10テーマで研究成果を発表するとともに、東北大学の明日香壽川教授が記念講演しました
-
4月13日(日)の新入生歓迎祭の開催に向けて、実行委員の連係を深める交流会が開かれ約50人が参加しました
-
枚方市内の小中学生が英語を使って留学生と交流する「Mu Chat Hirakata(みゅ~ちゃっと枚方)」が開かれました
-
英語国際学部3年生がPBL(課題解決型授業)で考案した「マザーバッグ」の取り組みが、読売新聞に取り上げられました
-
2月の「Global job expo」(旧企業研究セミナー)が12日、中宮キャンパスで始まりました。13日、14日も開かれます。
-
短期大学部の学生を対象にした模擬面接が始まりました
-
女子駅伝部が「第75回富士宮駅伝競走大会」女子の部で準優勝しました
-
2024年にCAとして就職した学生数で関西外大が全国1位になりました
-
PBLの受講生が枚方市の伏見隆市長や市幹部に大阪・関西万博の振興策について政策提言しました