办公室 各种活动

 

第9回「漢語橋」世界大学生中国語コンテスト西日本地区予選大会実施要項

2010/4/23

 

PDF

 

1、コンテストの目的

本コンテストの目的は西日本地区で中国語を学んでいる学生に自分の中国語力を披露する場を提供することによって、中国語学習のモチベーションを向上させ、中国語や中国文化への理解を深めると同時に、第9回「漢語橋」世界大学生中国語コンテストの準決勝出場者を選抜することにあります。本コンテストの開催によって西日本地区における中国語教育の更なる発展を期待します。

2、開催時期と会場

日時:2010年5月23日(日)13:00~17:30

会場:関西外国語大学中宮キャンパス

   ※一般見学歓迎、入場無料

   ※コンテスト終了後出場者・関係者による懇親会が行われます

3、参加資格(次のいずれにも該当する者)

(1) 原則として30歳以下(応募時)

(2)日本国籍を有し、且つ中国語を母語としない者

(3)大学または大学院に在籍する者

(4)昨年度中国での決勝戦に出場したことのない者

4、コンテスト内容

(1)暗誦による中国語のスピーチ(3分)…「魅力汉语 精彩世博」(Charming Chinese,Splendid EXPO)をメインテーマとし、タイトルは各自設定する。

(2)質疑応答(2分程度)…中国に関する知識

(3)中国文化技芸の披露(3分)

   例)中国歌曲、中国舞踊、中国曲芸、中国楽器、中国武術、雑技等実演

     書道、水墨画、切り紙は作品2点を持参し、当日実技披露

5、審査

審査基準:上記4、(1)〜(3)の評価を総合して審査を行います。

審査委員:日本の大学、中国語教育機関で中国語教育に携わっている教員による

6、表彰

(1)1等賞2名  西日本地区代表として中国での決勝戦出場に推薦します。選抜された方は主催者側の招待により7月上旬~8月上旬に湖南省長沙市で行われる第9回「漢語橋」世界大学生中国語コンテスト本大会(準決勝、決勝)に出場します。

(2)2等賞3名  そのうちの2名は西日本地区の代表として主催者側の招待により10月中旬に湖南省長沙市で行われる第9回「漢語橋」世界大学生中国語コンテスト本大会を見学に行きます。

(3)3等賞 若干名

(4)参加賞 その他の出場者に授与します

7、応募方法

下記の書類を4月30日(金)までに(必着)下記まで郵送。

〒546-0063

大阪府吹田市江坂町5-4-4

中国駐大阪総領事館教育室

第9回「漢語橋」世界大学生中国語コンテスト

西日本地区予選大会事務局

TEL:06-6821-2301 FAX:06-704-7024

(1)エントリー用紙(所定用紙。中国駐大阪総領事ホームページにてダウンロードできます)

(2)スピーチ原稿(中国語によるもの)

(3)スピーチを録音した音声資料(カセットテープ、MD、CD、DVD、USBのいずれか)

(4)在学証明書または学生証の写し(学生証の写しを提出した者はコンテスト当日必ず学生証を持参すること)

※応募者が20名を超えた場合は、提出書類による一次審査を行い、コンテスト予選大会の出場者を選出する。

※応募者に以下の2種類の資料を送付する。

・第9回「漢語橋」世界大学生中国語コンテスト本大会用実施要項(中国語版)

・中国に関する基礎知識参考資料(中国語版)

8、主催:中華人民共和国駐大阪総領事館教育室

実施:関西外国語大学孔子学院  

協賛:立命館大学孔子学院 大阪産業大学孔子学院 福山大学孔子学院 岡山商科大学孔子学院 神戸東洋医療学院孔子課堂 立命館孔子学院大阪学堂 福山銀河孔子課堂 関西中国語教師協会

名義後援(依頼中):日本国文部科学省、日本国外務省

9、中国駐大阪総領事館オフィシャルサイト http://osaka.china-consulate.org/chn/

「漢語橋」オフィシャルサイト www.chinesebridge.org

国家漢弁オフィシャルサイト www.hanban.org

ネット孔子学院オフィシャルサイト www.chinese.cn

 
返回页首