中国文化活动中心 各种活动

 

第5回中国写真コンクール開催のご案内

2015/10/23

 

PDF

 

関西外国語大学孔子学院では、以下の要領で第5回中国写真コンクールを開催します。多くの方々のご応募・ご参加をお待ちします。

応募作品のテーマ:『私が写真で伝えたい中国』

応募期間:2015年10月26日(月)~11月20日(金)午後5時まで

応募資格:関西外国語大学学生(外国人留学生などを含む。)、関西外国語大学孔子学院の中国語講座受講者(過去の受講者を含む。)または枚方市民の方で、応募作品の撮影者本人。

応募作品(写真)について:

1)写真データで受け付けます。データ形式はJPEGのみとします。

2)写真データのファイル名は作品タイトルと一致させてください。

3)写真は事務局で4切り写真用紙(2560×1920ピクセル以上推奨*)にプリントして展示します。*推奨ピクセルに満たない場合、画質が粗くなることがあります。

4)縦、横、カラー、モノクロの制限はありません。

5)一人3点まで応募可能です。一度にまとめて提出してください。

6)他のコンクールで入賞、雑誌などに掲載された作品は応募不可。

7)作品の撮影時期は設けていません。最近のものでなくても応募可能です。

応募方法:以下の①②いずれかの方法で関西外国語大学孔子学院事務局までご応募ください。

①事務局に直接持参する場合

写真データをUSBメモリーなどの記録メディアに保存し、必要事項を記入した応募用紙(別紙)と共に持参してください。複数の作品を応募する場合は各作品毎に応募用紙を用意してください。

②電子メールで提出する場合

メールの件名を「写真コンクール応募」とし、メール本文に「氏名」「住所」「電話番号」「職業(学校名)」「年齢」「作品タイトル」「撮影場所」「作品の説明」(および関西外大生の場合は「学籍番号」)を入力のうえ、写真データを添付しkongzi@kansaigaidai.ac.jpまで送信してください。複数の作品を応募する場合は各作品毎の「作品タイトル」「撮影場所」「作品の説明」を入力してください。

なお、「作品タイトル」「撮影場所」「作品の説明」は展示の際に公表しますのでご了解ください。また、応募作品総数が60点を超えた場合、本学孔子学院写真コンクール実施運営委員が60点程度を第一次審査通過作品として選考し、展示させていただきます。

応募先(主催者):〒573-0195枚方市穂谷1丁目10-1

関西外国語大学孔子学院事務局「中国写真コンクール」係

電話:072-858-0021/0043(直通)

メールアドレス:kongzi@kansaigaidai.ac.jp

写真展示期間:2015年11月30日(月)~12月8日(火)午後5時まで

写真展示場所:関西外国語大学学研都市キャンパス 第1食堂前特設展示会場(枚方市穂谷1丁目10-1)

入賞作品の選考方法:展示会場来訪者による投票数(一人2作品を推薦)によって決定します。

入賞作品の表彰・発表:最優秀賞(1作品・副賞¥10,000の図書カード)

優秀賞(3作品・副賞¥5,000の図書カード)

佳作(10作品・副賞¥1,000の図書カード)

2015年12月15日(火)に関西外国語大学孔子学院ホームページ上で氏名・作品タイトルを発表します。

《展示会場来訪者へのお知らせ》

最優秀賞に選ばれた作品に投票された方の中から無作為抽選による“入賞作品推薦賞(副賞¥3,000の図書カード)”もあります。

作品の著作権など:主催者(関西外国語大学孔子学院)は、個人情報保護法にしたがって適正な管理・運営を行い、応募作品については、以下の権利を有します。<著作権は撮影者本人に帰属しますが、入賞作品の使用権は主催者にあるものとします。>

・本コンクールに関連して発行する刊行物への掲載、電子メディアでの使用のほか、主催者が承諾した報道機関等への提供・配信

・次回以降の写真コンクールの宣伝、広報用の印刷物へ掲載

《ご注意》

・立ち入り禁止区域での撮影・過剰演出(やらせ写真)などモラルに著しく反した場合は、応募資格がなくなります。

・被写体の肖像権については、撮影者が了解を得てください。

・応募、投票に関して不正な行為が判明した場合、もしくは不正が疑われる場合は選考外となります。

・応募作品(写真データ)は返却できません。

 
返回页首