汉语教学中心 各种活动
2010年度「孔子学院中国語講座(後期)」の申し込みについて
2010/9/3
関西外国語大学孔子学院・平成22年度中国語講座(後期)受講案内
関西外国語大学孔子学院は、地域の方々(原則として18歳以上の方)を対象に以下の要領で中国語講座を開講します。多くの方の受講をお待ちしています。
(1)開講講座一覧(講座は、「90分/週×10回」で構成されています。):
講座名 開講期間 曜日 回数 時間帯 教室 学習到達目標
①初級クラス 10/4-12/13 月曜日 10 4:20~5:50 穂谷キャンパス 新HSK2級取得を目指す
②初級クラス 10/5-12/14 火曜日 10 3:00~4:30 中宮キャンパス 新HSK2級取得を目指す
③入門クラス 10/5-12/14 火曜日 10 6:20~7:50 中宮キャンパス 新HSK1級取得を目指す
④中級クラス 10/6-12/15 水曜日 10 3:00~4:30 中宮キャンパス 新HSK3級取得を目指す
⑤初級クラス 10/6-12/15 水曜日 10 6:20~7:50 中宮キャンパス 新HSK2級取得を目指す
⑥入門クラス 10/7-12/16 木曜日 10 3:00~4:30 中宮キャンパス 新HSK1級取得を目指す
⑦中級クラス 10/7-12/16 木曜日 10 6:20~7:50 中宮キャンパス 新HSK3級取得を目指す
⑧入門クラス 10/8-12/17 金曜日 10 6:20~7:50 中宮キャンパス 新HSK1級取得を目指す
⑨初級クラス 10/2-12/18 土曜日 10 6:20~7:50 中宮キャンパス 新HSK2級取得を目指す
⑩入門クラス 10/2-12/18 土曜日 10 3:00~4:30 穂谷キャンパス 新HSK1級取得を目指す
(注)10月11日(体育の日)・11月6日(学園祭)・11月20日(入学試験)は、講座を休ませていただきます。
【ご参考:学習到達目標「新HSK」のレベル】
新HSK1級: 中国語の非常に簡単な単語とフレーズを理解、使用することができる。150語程度の基礎常用中国語およびそれに相応する文法知識を習得。
新HSK2級: 中国語を用いた簡単な日常会話を行うことができ、初級中国語優秀レベルに到達する。300語程度の基礎常用中国語およびそれに相応する文法知識を習得。
新HSK3級: 生活・学習・仕事などの場面で基本的なコミュニケーションをとることができ、中国旅行の際にも大部分のことに対応できる。600語程度の基礎常用中国語およびそれに相応する文法知識を習得。
(2)受講者定員:各講座の定員は、1クラス15名程度です。
(3)受講料:¥15,000<一括払い>。
なお、講座を欠席されましても、受講料を返金いたしませんので、予めご了承ください。
(4)教材費:受講料とは別に、教材費(¥3,000以内)を徴収します。
(5)受講時の通学交通機関:
・「中宮キャンパス」へは、公共交通機関をご利用ください。
自家用車・バイク・自転車の乗り入れは厳禁とさせていただきます。
・「穂谷キャンパス」へは、できる限り公共交通機関をご利用ください。
自家用車・バイク・自転車の乗り入れをご希望の場合は、受講申込時にお申し出ください。
後日、乗り入れ許可申請の手続きをご案内いたします。
(6)申込方法:先着順に受け付けをし、定員になり次第、締め切らせていただきます。
所定の「中国語講座(後期)受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、本学院事務局宛てにファックス、または郵送でお送りください。
なお、「孔子学院中国語講座(後期)受講申込書」は“①受講希望者名②住所③電話番号④ファックス番号(ファックスがない場合は、不要)”を添えて、9月6日(月)以降にお電話、またはファックスで下記までご請求ください。
【上の「PDFダウンロード」のアイコンからダウンロード可】
請求先:関西外国語大学孔子学院事務局『中国語講座(後期)受付係』
電話番号:(072)858-0021・0043<直通>
ファックス番号:(072)858-3331
申込受付期間:平成22年9月6日(月)~9月15日(水)午後4時まで
(7)受講料・教材費の支払い方法:
受講が許可になった方に、別途、受講料・教材費のお支払い方法をご案内いたします。