ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

外大通信デジタルブック

[7]THE GAIDAI 2016年(平成28年)2月17日第282号Global Outreach初の大阪府内中国語スピーチ・朗読コンテスト本学孔子学院主催学内外の20人が出場第1部第2部第3部オリジナル原稿朗読指定原稿朗読オリジナル原稿スピーチ関西外国語大学孔子学院は1月27日、大阪府在住の中国語学習者を対象にした第1回大阪府内中国語スピーチ・朗読コンテストを学研都市キャンパス7階会議室で開いた。本学学生16人、一般2人、他大学の学生2人の計20人が出場し、中国語の能力を競い合った。コンテストは3部構成。第1部は出場者が作成した原稿を朗読する「オリジナル原稿朗読の部」、第2部は、孔子学院が用意した3種類の原稿の中から1つを選んで朗読する「指定原稿朗読の部」、第3部は自身の原稿に基づきスピーチする「オリジナル原稿スピーチの部」で、それぞれ5人、11人、4人が出場した。初のコンテストは学研都市キャンパスで開催審査員は、中国語アルファベット順に戸毛敏美・府日中友好協会副会長、賈卉・孔子学院中国側院長代理、?衛衛・同院長、申小龍・復旦大学教授、魏大海・孔子学院現代中国研究センター長の5人が務め、1発音2声調(アクセント)3イントネーション4正確さ5熟練度――の5項目で採点した。る戸川毛端敏祐美貴ささんん(右)に祝福され第1部一等賞に川端祐貴さん審査の結果、最高得点の一等賞には、第1部は本学英語国際学部1年川端祐貴さん、第2部は神戸市外国語大学・横山灯可里さん、第3部は京都外国語大学・佐々木康宏君が選ばれた。また各部ごとに二等賞2人、三等賞1~5人が選ばれた。各賞受賞者には、賞状と副賞の図書カードが贈られた。英語国際学部1年審査委員長の?衛衛・孔子学院院長は「初めてのコンテストだったが、成功を収めた。もっと勉強して三等賞だった人は、来年は一等賞をとってほしい」と激励した。審査員に加わった申小龍・復旦大教授は、第3部終了後に講演を行った。中国文化言語学を専門とする教授は「中関係者全員で記念撮影国語は優美な言語である」などと中国語の特性について説明し、聴衆の質問にも答えた。留学生別科秋学期の学生が陶芸やマンガの授業で制作した作品を展示する“Ceramics & Manga Exhibition 2015Fall”が12月16~18日、国際交流センターで開かれた。制作した留学生や友人、日本人学生らが訪れ、作品の数々を鑑賞した。初めて土をいじったり、マンガを描いたりした留学生が4カ月足らずで腕を磨き、見事な作品を出品。机の上に約4 0陶芸とマンガ展Ceramics & MangaExhibition人の留学生が制作した陶芸作品約400点が並び=写真上=、マンガは壁の黒い紙に張って展示された=写真下。製本されたマンガ作品もあり、手に取って別科秋学期ページをめくる留学生の姿もあった。陶芸作品は皿や急須、茶わんなど種類は様々。龍の頭部をかたどった作品や漢字をあしらったものなど、それぞれに工夫を凝らした。焼き鳥やにぎり寿司を皿に乗せた作品は、飲食店でよく見かける食品サンプルのようで、笑いを誘っていた。協定校2校増え54カ国382大学に米マーセッドC・仏PSBと新規締結外国人留学生が授業で学んだ箏の成果を発表するKoto Concert(箏演奏会)が12月19日、学外からも大勢の人が集まるオープンキャンパスの日を利用して中宮キャンパスで開かれた。会場の1号館学生ラウンジに5面の箏を並べて、約4カ月の短い間に磨いた腕を7人が披露。友人たちや受験生らから大きな拍手を浴びた。演奏したのは、井口はる菜講師が担当ART科目した留学生別科の“Koto Basics”を履修する2クラス計17人のうち7人(うち男子1人)。授業では週2回、音楽を通して日本文化を学んだ。演奏したのは「さくらさくら」「祗園小唄」「黒田節」で、1曲目の「さくらさくら」は5人が箏を演奏し、2人が日本語で歌った=写真下。この2人も交代で演奏し、2 0分ずつ3回のコンサートを無難にこなした。着物姿の女子学生には、ホームステイKoto Concert箏演奏会先のお母さんが付き添って襟元や帯を直すなど、かいがいしく世話をしていた。コンサートが終わると、みんなホッとした様子で井口講師を囲んで記念撮影=写真上。ジューン・ヤンライズさん(米サラローレンス大学出身)は「少し緊張しましたが、まあまあの演奏でした。アメリカの大学に箏はないでしょうが、帰国してからも機会があったら箏を演奏してみたい」と話していた。本学は1月、短期大学部学位留学の相手校、マーセッドカレッジ(米・カリフォルニア州)=写真=と新たに単位互換協定を結んだ。また、既に協定を結んでいるPGSMビジネス大学連合(フランス・パリ)を構成するPSB(Paris School of Business)の要請により、同校と単独で協定を締結した。同連合との協定に変化はない。このため、本学の協定校は2校増え、5 4カ国3 8 2大学となった。マーセッドカレッジはカリフォルニア州マーセッド市にあり、学生数は約1万1000人。1962年に開学した。短期大学部学位留学は、本学の短期大学士とマーセッドカレッジのAssociate Degree(AA)の二つの学位を2年半で取得するプログラム。修了すれば、マーセッドカレッジの提携大学(カリフォルニア大学、カリフォルニア州立大学)や米国の他大学への編入、米国での1年間の就業体験などが可能となり、短期大学部の学生にとって卒業後の進路が拡大する。