ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

外大通信デジタルブック

 読んで面白いと感じた本を持ち寄って、その本のどこに惹かれたかを発表、その内容を競う「ビブリオバトル(書評合戦)」が11月16日、学研都市キャンパス図書館で行われました。留学生別科の留学生を含む6人の学生(バトラー)が出場。それぞれ本の魅力、感動した部分などをプレゼンテーションしました。 学研図書館の学生ボランティアグループ「ライブラリーサポーター」の企画・運営で昨年、初開催。バトラーと本の名は(発表順に)▽ケイド・ウォルタースさん(留学生別科・米テキサス州立大学)「The Great Gatsby」(F.Scott Fitzgerald著)▽五田美樹さん(英語国際学部3年)「道は開ける」(D・カーネギー著)▽新井幸恵さん(同3年)「初恋ソムリエ」(初野晴著)▽貴田花乃さん(同3年)「ぼくのマンガ人生」(手塚治虫著)▽島野勇太朗君(同4年)「青い鳥」(重松清著)▽杉本有希さん(同4年)「神のためにまとうヴェール現代エジプトの女性とイスラーム」(後藤絵美著)。 バトラーは各5分間で発表。ケイドさんは英語で発表しました。審査は、傍聴した教員、学生計16人が「どの本が最も読みたくなったか」を基準に投票。票数を競いました。投票の結果、島野君と杉本さんが同数1位(チャンプ本)を獲得しました。3位は五田さん、貴田さんが同数で選ばれました。図書館運営委員の長谷川晋講師から賞状と記念品が贈られました。長谷川講師は表彰式後に「みなさんの本に対する愛情が伝わってきました」と感想を述べ、「オバマの本棚」「読書の技法」の2冊を読みやすい本として紹介しました。 投票の集計中、ゲストとして国際言語学部を卒業して現在、奈良女子大学大学院生の劉夢瑶さんが「霊と現身 日本映画における対立の美学」の作品を取り上げ、是非とも読んでほしいと、魅力を話しました。読み手の感動が伝わったかな留学生も参加してビブリオバトル学研図書館ビブリオバトルに参加した(右上から)ケイド・ウォルタースさん、五田美樹さん、新井幸恵さん(左上から)貴田花乃さん、島野勇太朗君、杉本有希さんの6人33L I B R A R Y N E W S図書館ニュース新 刊『認知言語類型論原理 「主体化」と「客体化」の認知メカニズム』中野研一郎著、京都大学学術出版会/3,500円+税『彷徨える魂たちの行方 ソール・ベロー後期作品論集』町田哲司、杉澤伶維子ほか著、彩流社/3,500円+税『セルバンテス全集第4巻 模範小説集』井尻直志ほか著、水声社/10,000円+税『現代用語の基礎知識2018 創刊70周年号』佐古和枝ほか著、自由国民社/2,970円『推論と照応 照応研究の新展開』山梨正明著、くろしお出版/2,700円+税『近代日本メディア人物誌 ジャーナリスト編』片山慶隆ほか著、ミネルヴァ書房/2,500円+税『オックスフォード 英語ことわざ・名言辞典』澤田治美監訳、柊風舎/15,000円+税『法人職員・公務員のための 労働法 判例編』小嶌典明著、ジアース教育新社/2,300円+税『梁塵秘抄詳解 神分編』西川学ほか著、八木書店/13,000円+税本学教員の書いた本