ブックタイトル外大通信デジタルブック
- ページ
- 24/28
このページは gaidai_300 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは gaidai_300 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
外大通信デジタルブック
THE GAIDAI No. 300 Winter, 2020 | 24| 研究室から |考古学は想像する場を育む研究室からVol. 54××××××××××××××××英語国際学部佐古 和枝 教授さこ・かずえ/鳥取県米子市出身。同志社大学文学部卒。同大学院修士課程修了。専門は考古学。考古学の楽しさ・意義を広く市民に伝えようと、講演、市民講座などで全国へ。97年から鳥取県の妻木晩田(むきばんだ)遺跡の保存運動に取り組み、保存決定・国史跡指定後はNPO法人「むきばんだ応援団」副団長として遺跡の普及・活用活動を推進。「山陰遺跡ネットワーク会議」代表。日本考古学協会理事、長崎県文化財審議委員、福岡県立九州歴史資料館協議会委員、京都府環境影響評価委員。著書に「ようこそ考古学の世界へ」(中央公論新社)など。2007年から「現代用語の基礎知識」(自由国民社)の「考古学」の執筆担当。Profile