ブックタイトル外大通信デジタルブック
- ページ
- 6/28
このページは gaidai_300 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは gaidai_300 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
外大通信デジタルブック
THE GAIDAI No. 300 Winter, 2020 | 6関西外大エアラインフェア2019 関西外大の就職率は高水準を保っています。なかでも、客室乗務員(CA)の採用者数が長年にわたり全国1位ということからもわかるように、航空業界への就職に強みを発揮しています。同じく、語学力や国際感覚を生かしてホテルや旅行業界で活躍する人材も多数輩出しています。 「エアーポート・ビジネス」(引頭雄一・外国語学部教授)の受講生を中心とした本学学生50人が1月27日、航空保安大学校と関西国際空港を見学しました=写真左。 航空保安大学校で航空管制官の仕事内容について学んだ後、管制シミュレーター室などの実習室で通常では見ることのできない機器や訓練風景を見学しました。また、関西国際空港では一般旅客の入れない貨物ターミナルや機内食工場、給油タンクがある空港管理地区を見て回るなど貴重な時間を過ごしました。 航空管制官は、国家公務員で本学からも毎年合格者がでております。ここ数年は毎年2?4名が全国の空港で活躍しています。特 集航空保安大学校と関空を見学 本学が航空業界に強いのは、授業で語学力や国際感覚を身に付けられるのと同時に、エアライン対策講座や航空業界の企業セミナー、エアラインフェアなどの多彩なサポートプログラムが充実していることが挙げられます。また、日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)と包括協定を結び、人的交流や教育・研究に関する相互支援、複数の航空会社出身の教員や職員が学生の指導にあたっているのも特徴です。 航空会社の協力によるエアラインフェアは毎年好評で参加人数は年々増加しており、5回目となる昨年11月のフェアでは約1200人が参加。実施後のアンケート結果では、参加したほとんどの人が各項目で「とてもよい」「よい」と答え、「とてもよい」は8割を占めていました。フェアでは、基調講演とともにCAや地上職、国際物流など航空業界の多岐に渡る仕事に従事する先輩社員や内定者との座談会などが行われ、学生にとっては就職活動の参考になり、職種の選択肢も増えます。また、1月にはパイロット採用説明会も行われました。※エアラインフェア(ダイジェスト版)と先輩社員のメッセージ動画が完成しました。 本学ではホスピタリティへの理解を深める授業にも注力しています。もてなしの「心」や「精神」を培うことが、航空業界に限らずホテルや旅行業界で生かされます。授業での学びに加えて、企業でのインターシップでホスピタリティを実学として身に付けることができるだけでなく、就職の選択肢が広がります。 さらに、授業やセミナーなどのソフト面だけでなく、施設などのハード面も充実しています。空港のチェックインカウンターやモックアップと呼ばれる航空機の客室を備えた「エアライン演習室」、ホテルのカウンターを備えた「ホテル演習室」がキャンパス内に設置されており、実践的な学びが受けられます。このように、本学の充実したサポート体制が高い就職率につながっています。航空会社とタッグで人材育成ホスピタリティを学ぶホテル業界などで生かされるキャビンアテンダント採用数ランキング2018年123458849393533関西外国語大青山学院大立教大早稲田大関西学院大合格者数人2014~2018年「大学ランキング2020年版」(朝日新聞出版)12345367246179150147関西外国語大青山学院大関西学院大明治学院大上智大合格者数人航空業界などに強みを発揮多彩なサポートが奏功関西外大の 就職力