大学指定様式の履歴書について
入手方法
本学指定様式の履歴書は、以下のいずれかの方法で入手することができます。 応募先企業への提出方法などに合わせ、各自で選択しましょう。
手書き版
学内の書店(丸善)で販売していますので、各自購入して使用してください。
PDF版
以下リンク 「大学指定様式の履歴書(PDF版)」からダウンロードできます。
ただし、企業によっては手書きでなければならない場合がありますので注意してください。
履歴書の記入方法
以下リンク 「履歴書の記入方法」を確認してください。
大学指定様式の履歴書(PDF版)の利用方法
印刷して手書きする場合
- 印刷する際は、通常のコピー用紙ではなく、市販の履歴書印刷専用紙または厚手の上質紙(90kg 紙程度)に印刷してください(サイズはA4)。
- 印刷用紙は学内の書店(丸善)でも販売しています。
履歴書フォームに直接入力する場合
- 入力にあたってはAdobe Acrobat Readerが必要です。
- 年月日や電話番号等の数字項目は半角文字を使用してください。
- フォントや文字の大きさ、行間等を変更することはできません。
- 行数を増やすこともできませんので、文字数を調整してください。規定文字数を超えると入力枠がスクロールしますが、印刷はされません。
入力可能な 文字数の目安 |
努力した科目、興味のある科目・・・235文字 |
---|---|
学生時代に力を注いだこと・・・329文字 | |
自己PR・志望動機等・・・329文字 |
- 入力後に印刷する場合は、通常のコピー用紙ではなく、市販の履歴書印刷専用紙または厚手の上質紙(90kg 紙程度)に印刷してください(サイズはA4)。
- 印刷用紙は学内の書店(丸善)でも販売しています。
証明写真データの貼付方法(Windowsの例)
- 証明写真画像データを「ペイント」で開く
- 「選択」→「すべて選択」→右クリック→「コピー」を選択
- 大学指定様式の履歴書(PDF版)をAdobe Acrobat Readerで開く
- 「すべてのツール」→「スタンプを追加」→「スタンプ」→「クリップボード画像をスタンプとして貼り付け」を選択
-
画像が配置されるので、任意の大きさ・位置に調整する
Adobe Acrobat Readerのダウンロードはこちら(https://www.adobe.com/jp/acrobat/pdf-reader.html)
履歴書作成にあたっての注意事項
- 履歴書の記入は黒インクを使用し、消去可能なペンは使用してはいけません。
- 本学指定様式の「封筒」は学内の丸善のみで取り扱っています。