学内TOEFL、学内TOEIC、実用英語技能検定
学内 TOEFL ITP® テスト
(2025年度)[2025.03.04更新]
TOEFLの実施に関して変更のある場合は、Rapport でお知らせします。
以下は平時の取扱いとなりますので、ご注意ください。
TOEFLとは、Test of English as a Foreign Languageの略で、英語を母語としない学生を対象に実施される英語力を測るテストです。本学で実施しているのは、TOEFL ITP(Institutional Test Program)というマークシート形式のテストで、アメリカの非営利教育団体であるETS(Educational Testing Service)が開発したものです。
TOEFL ITPは3つのセクションからなり、それぞれListening Comprehension (約35分)、Structure and Written Expression(約25分)、Reading Comprehension (約55分)の合計約2時間となっています。
最新のTOEFL ITPのテスト構成、問題形式等の詳細については、ご自身で以下のETSのホームページで確認をしてください。
本学の留学プログラムのほとんどが、参加資格としてTOEFL ITPの受験を義務付けています。対象となるTOEFLの日程は、「Study Abroad 留学の手引き 2025」で確認し、積極的に受験しておくようにしましょう。
また、TOEFLスコアはクラス編成や教職課程の継続要件など、様々な用途で活用されます。スコアアップのためには、続けて受験し問題形式に慣れることも大切です。学内で受験できる機会を積極的に活用してください。
申込方法 ※必修TOEFLは申込不要
e-applyからの申込について
申込画面は申込期間中のみ表示されます。申込手順は添付のPDFファイルを確認してください。申込手順
申込e-applyのURL申込e-apply
申込にかかる注意事項
- e-applyサイトへの登録だけでは申込は完了していません。必ず支払期間内に支払手続きをしてください。支払期間内に支払手続きが行われない場合は、申込が無効となりますので、了承してください。
- 支払期限は、e-applyサイトへの登録後4日以内(登録日を含む)です。ただし、申込締切日3日前以降にe-applyサイトに登録した場合の支払期限は、申込締切日の16時59分までとなりますので注意してください。申込締切以降の申込対応はできません。
- 時間に余裕をもって申込・支払手続きを行ってください。
- 休学中の方も受験可能です。
受験料 ※必修TOEFLは受験料不要
受験料(予定):4,163円(内訳:受験料 3,800円 + 手数料 363円)
支払方法:「e-apply」による申込後、ネットバンキング、コンビニエンスストア、またはペイジー対応銀行ATMのいずれかでの支払いを行ってください。
※本学窓口、証明書自動発行機及びクレジットカードでの支払いは出来ませんので注意してください。
※受験料支払い後の返金はできません。
試験日・申込期間
2025年度必修TOEFL※申込・受験料不要
必修TOEFLの担当部署は、教務部となります。
指定学年となっている受験回については、申込不要(受験料無料)です。
指定学年の学生は、定められた必修TOEFLを必ず受験してください。
必修 | 試験実施日 | 必修指定学年 |
---|---|---|
4月26日(土) |
国際共生学部1年生 英語キャリア学部1年生 英語国際学部1年生 |
|
12月6日(土) |
国際共生学部1年生 国際共生学部2年生 英語キャリア学部1年生 英語国際学部1年生 |
|
12月13日(土) |
英語キャリア学部2年生 英語国際学部2年生 外国語学部(スペイン語学科除く)1年生(※) ※希望者のみ |
2025年度学内TOEFL
下記実施回については、申込期間内に各自e-applyより申し込みをしてください。試験会場は試験日の前日までにGAIDAI-Linkにてお知らせします。
実施回 | 実施日 | 申込期間 |
---|---|---|
第1回 | 4月12日(土) | 4月1日(火)~4月7日(月) |
第2回 | 5月10日(土) | 4月14日(月)~4月18日(金) |
第3回 | 5月24日(土) | 4月21日(月)~4月25日(金) |
第4回 | 6月7日(土) | 5月5日(月)~5月9日(金) |
第5回 | 7月5日(土) | 6月2日(月)~6月6日(金) |
第6回 | 9月6日(土) | 8月18日(月)~8月22日(金) |
第7回 | 9月20日(土) | 9月1日(月)~9月5日(金) |
第8回 | 10月11日(土) | 9月8日(月)~9月12日(金) |
第9回 | 11月8日(土) | 10月20日(月)~10月24日(金) |
第10回 | 1月31日(土) | 12月8日(月)~12月12日(金) |
申込期間初日は9:00から申込を開始し、最終日は16:59で受付を締め切ります。
試験会場・時間
試験会場
中宮キャンパス(予定)
※試験会場は、試験前日までにGAIDAI-Linkにてお知らせします。
TOEFL試験時間
受付開始時間 | 試験開始時間 | 試験終了時間(予定) |
---|---|---|
12:30 | 13:00 | 15:30 |
注意事項
試験前の注意事項
-
本学試験規程の追試験に該当する事由に当てはまる場合や、本学が認定しているクラブの対外試合の日程が重なった場合など、やむを得ない事情があり受験できない場合は、試験日当日の【12:00(正午)】までに国際交流部に必ず連絡してください。
事情を確認できる証明書類(例. 医療機関発行の領収書、試合日程表等)の提出をもって、振替受験を認めることがあります。 - 視覚、聴覚または肢体等に障がいがあるなど、受験時に配慮を希望する場合は受付期間最終日の17:00までに国際交流部に申し出てください。
試験日当日の注意事項
- 試験会場へは時間に余裕をもって向かうようお願いします。
- 試験監督者よりマスクの着用をお願いする場合があります。
- 発熱や咳、鼻水等の症状が見られる受験者には受験のお断り、座席や試験室の移動等をお願いすることがあります。その際は試験監督者又は係員の指示に従ってください。
受験後の注意事項
TOEFLスコアレポートは、試験日約2~3週間後をめどに自宅へ郵送されます。
当該テストのスコアレポートは、再発行ができませんので、大切に保管してください。
※年末年始やお盆など、長期休業期間を挟む場合は通常よりも日数がかかる場合があります。
自然災害等による公共交通機関の遅延・不通によるTOEFL受験の取り扱い
自然災害等による公共交通機関の遅延・不通が発生した場合、TOEFLの試験は以下のように取り扱います。なお、京阪バスの遅延については如何なる事情においても一切認めません。
以下の取扱には、必ず「遅延証明書」が必要です(WEB可)。また、遅延証明書は大学へ申請している通学経路のみ有効とします。
- 遅延証明書を持ち、試験開始時刻から20分以内に試験本部に到着した学生は、試験本部の指示に従ってください。
- 遅延証明書を持ち、試験開始時刻から20分以降に試験本部に到着した場合は、国際交流部の指示に従ってください。返金対応はできません。
試験時に持参するもの
-
学生証
学生証を紛失中の場合は、可能な限り顔写真のついた公的な身分証明書を持参してください(例. 運転免許証、パスポート、健康保険証等)。 -
受験票
必修TOEFLの場合
試験会場の案内とあわせて、試験日の前日までに外大メール宛にご案内します。
第1回〜第10回TOEFLの場合
受験料の支払い完了後に、申込時に登録した外大メールに案内が届きますので、指示に従って各自で印刷してください。 -
筆記用具
HBの鉛筆またはシャープペンシル数本、消しゴム、黒色インクのボールペン -
腕時計
試験会場には時計が設置されていませんので、忘れずに持参してください。携帯電話・置時計・ストップウォッチ・スマートウォッチは使用できません。
お問い合わせ先
第1回~第10回TOEFLに関する問い合わせ先
1.「学び・教育」出願・申込サービス サポートセンター(運用会社:株式会社キャリタス)
- TEL
- 0120-202079 (受付時間:月~金 10:00~18:00)
<相談内容>
- e-applyでの申込時にエラーが発生した場合。
- 申込後、受付番号が分からなくなった場合。
2. 関西外国語大学 国際交流部(中宮キャンパス) TOEFL担当
<相談内容>
- 申込時にe-apply上で登録した情報を修正したい場合。
- やむを得ない事情でTOEFLを受験することができなくなった場合。証明書類が手元にある場合は、写真データをメールに添付の上、連絡すること。
- TOEFL受験時に、特別配慮(別室受験)を希望する場合。
- TOEFL実施日当日(試験時間・試験教室・電車の遅延等)に関する問い合わせ。
必修TOEFLに関する問い合わせ先
関西外国語大学 教務部 必修TOEFL担当
メール送付時の注意点
- 外大メール(学籍番号@kansaigaidai.jp)を使用すること。
- メール件名:●月●日実施 第●回TOEFLについて: (氏名)○○○○
-
メール本文:①学部、②学年、③学籍番号、④氏名、⑤用件
※支払いに関する質問は、受付番号(12桁)を必ず明記してください。
学内 TOEIC® Listening and Reading テスト(2025年度)
[2025.03.04更新]
TOEFLの実施に関して変更のある場合は、Rapport でお知らせします。
以下は平時の取扱いとなりますので、ご注意ください。
受験料
受験料:4,600円
支払い方法:申込後、Gaidai Mailに受験料の振込方法についてお送りします。振込後の返金はできません。
申込方法
Webでの申込受付になります。
申込画面は申込期間中でないと表示されません。
関西外国語大学 TOEIC ® L&R IPテスト 申込ページは下記をクリックしてください。
申込受付時間 開始日9:00~最終日14:00
入金受付時間 開始日9:00~最終日17:00(最終日が祝日の場合は翌営業日の17:00迄)
※期間・時間を過ぎての申込、入金は受付いたしません。
※休学中の方も受験可能です。
試験日・申込期間
2025年度必修TOEIC
必修TOEICの担当部署は、教務部となります。
指定学年となっている受験回については、申込不要(受験料無料)です。
また、詳細については、教務部より別途案内がありますが、各種質問がある場合は、教務部へ直接問い合わせてください。
必修 |
試験実施日 試験開始 13:30 |
必修指定学年 |
---|---|---|
2025年7月12日(土) |
外国語学部 英米語学科3年生 外国語学部 英語・デジタルコミュニケーション学科 3年生 |
|
2025年11月1日(土) | 外国語学部 英米語学科2年生 外国語学部 英語・デジタルコミュニケーション学科 2年生 外国語学部 国際日本学科 2年生 |
|
2025年11月29日(土) |
外国語学部 英米語学科1年生 外国語学部 英語・デジタルコミュニケーション学科 1年生 外国語学部 国際日本学科 1年生 |
|
2026年1月29日(木) |
短期大学部 英米語学科 1年生 短期大学部 未来キャリア英語学科 1年生 |
2025年度学内TOEIC
下記実施回については、申込期間内に、各自申し込みをしてください。
実施回 |
試験実施日 試験開始 13:30 |
申込期間 |
---|---|---|
第1回 | 2025年4月19日(土) | 3月31日(月)~4月4日(金) |
第2回 | 2025年5月17日(土) | 4月21日(月)~4月25日(金) |
第3回 | 2025年6月14日(土) | 5月26日(月)~5月30日(金) |
第4回 | 2025年7月12日(土) | 6月23日(月)~6月27日(金) |
第5回 | 2025年10月4日(土) | 9月15日(月)~9月19日(金) |
第6回 | 2025年11月1日(土) | 10月6日(月)~10月10日(金) |
第7回 | 2025年11月29日(土) | 11月10日(月)~11月14日(金) |
第8回 | 2026年1月29日(木) | 12月22日(月)~12月26日(金) |
試験会場・時間
試験会場
中宮キャンパス教室棟
※試験会場は、TOEIC実施日の1週間前にキャリアセンター掲示板に案内します
入室完了時間
13:30(完了時間を過ぎての入室は一切認めません。)
試験終了時間
16:00頃
注意事項
- 振込後のキャンセル(返金)は不可です。
- 如何なる事由においても、試験の振替実施は行いません。
- 視覚、聴覚または肢体等に障がいがあるなど、受験時に配慮を希望する場合は受付期間最終日の17:00迄にキャリアセンターに申し出てください。
-
結果通知は、試験日から休日を除く約2週間後に自宅に郵送します。
ただし、試験当日に学生証または領収証兼受験票を忘れた場合は、試験日から6週間後に郵送となります。
自然災害等による公共交通機関の遅延・不通によるTOEIC受験の取り扱い
入室完了時間
13:30(完了時間を過ぎての入室は一切認めません。)
自然災害等による公共交通機関の遅延・不通が発生した場合、TOEICの試験は以下のように取り扱います。なお、バスの遅延については如何なる事情においても一切認めません。
以下の取扱には、必ず「遅延証明書」が必要です。また、遅延証明書は大学へ申請している通学経路のみ有効とします。
- 遅延証明書を持ち14:00までに試験教室に到着した遅刻者は、当日にキャリアセンターが指定する教室にて14:00から試験を行います。
- 遅延証明書を持ち14:00を過ぎて試験教室に到着した遅刻者は、試験を受けることはできませんが、受験料を返金します。受験当日の16:00までに、キャリアセンターにて手続きを行ってください。
※時間の判断は、キャリアセンターが行います。遅延証明書を持っていない遅刻者は、事情の如何を問わず、受験および受験料の返金は行いません。
如何なる事由においても、試験の振替実施は行いません。
試験時に持参するもの
- 学生証
- 受験票(事前に申込時指定の住所に郵送します。必修TOEICには受験票はありません。)
- 筆記用具(HBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム)
- 腕時計(携帯電話・置時計・ストップウォッチ・スマートウォッチは使用できません。)
スコアレポートの再発行について
過去2年以内に受験した学内TOEICのスコアレポートは再発行が可能です。
再発行の手続きを希望される方は、こちらからお申込みください。
学外TOEICのスコア登録について
学外でTOEICを受験し、大学へ登録を希望する方は、キャリアセンターまでスコアレポート(原本)を持参してください(原本は返却いたします)。
お問い合わせ先、その他
関西外国語大学 キャリアセンター(中宮キャンパス) TOEIC担当
電話:072-805-2851
実用英語技能検定(英検)
申込:学内書店またはインターネットにて申込をしてください。
日程:英検公式サイト を確認してください。
受験料:丸善(中宮)で確認してください。
その他:希望者は第1回のみ中宮キャンパスで受験することができます。