御殿山キャンパス・グローバルタウン内 にある生活空間「GLOBAL COMMONS 結 -YUI- 」。
この「結」で生活を送る外国人留学生のお部屋を紹介するコンテンツで、第6回はアメリカ出身のエミリー・ハリスさんにご登場いただきました!

テニスとF1が大好きで、父の影響でセーリングも好きです。
ステーショーナリーを集めるのも好きで、日本のいろいろな都市に行った際に、ポストカードや手紙などを買い集めています。
留学生プロフィール

留学生プロフィール
- EMILY HARRIS(エミリー・ハリス)さん
- 出身国:アメリカ合衆国出身
- 所属大学:ST. LAWRENCE UNIVERISTY(セント・ローレンス大学 )
- 学年:4年生
セント・ローレンス大学大学ではアジア研究を専攻。
ご実家が留学生のホストファミリーをしており、エミリーさんが高校生のときに日本人と中国人の留学生がホームステイしてきたのを機にアジアの人や文化に興味を持った。

現地の学生と交流をしたいという思いが大きくなり、関西外大にやってきました。
お部屋紹介 in「 結 -YUI- 」

アジア研究と歴史のほか、ダブルメジャーで政治も専攻するエミリーさん。
関西外大では、
- 日本語
- 日本文化
- 日本近代史
- 南アジアの政治
といった科目を受講し、その他にも「シラバスを見て面白そう」と思った法律の授業も履修している。

個人的に、大阪の裁判所で傍聴も体験しました。授業で教わった裁判の流れなど、学んだことと照らし合わせながら実際の動きを見られたのが興味深く、勉強にもなりました。
壁に飾っているタペストリー(手ぬぐい、ポストカード)がお気に入り

エミリーさんの部屋に入って、まず目についたの壁に飾られているタペストリー(手ぬぐいやポストカードなど)。
観光で訪れた先々で買い求めたもので、上の写真にも写っている関西外大の手ぬぐいは、「結」入居時に大学からプレゼントされたものだ。
中でもお気に入りなのが、上の写真でエミリーさんが指さしている鈴鹿サーキットで購入したフォーミュラ1(F1)の手ぬぐい。
現地では、お気に入りのチームの帽子をかぶってレースを観戦した。

大学の友だちにF1好きの子がいて、その影響でエミリーさんも興味をもったのがハマるきっかけになったという。
ちなみに、一番好きな日本のF1レーサーは角田裕毅選手だそう。

来日した際には鈴鹿サーキットもぜひ足を運びたいと思っていました。
現地でたくさんの観客の中、迫力あるマシンのエンジン音を聞けてとてもエキサイトしました!
文房具が大好き

ステーショナリーを集めるのも好きだそうで、ポストカードに限らず気になるアイテムがあると買い求める。
※ちなみに、上の写真でエミリーさんが手にしているのは、伊予和紙を使った「豆ぽち袋」。
観光地でゲットしたものから、100均などでも買える一般的な文房具まで、目に留まったものは購入する。
「御布施」の封筒は若干気になるけど、デザイン的に気になって買ったようだ。


観光地に行くと、ついつい買っちゃうポストカード。
写真の東京のほか、これまでに、
- 大阪
- 京都
- 神戸
- 名古屋
などの各都市を訪れた。


どの街も素敵でした。神戸では六甲山に行きましたが、自然が多くて、とてもよかったですね。
留学同士や日本人学生といっしょにお出かけしますが、日本人の友だちがいっしょだと買い物とか観光とかがスムーズになるので、助かっています。
またダイアリー(手帳)へのこだわりも強く、オリジナリティにあふれているものを愛用している。

それが上の写真でエミリーさんが手にしている一冊で、外のカバーは彼女のお気に入りの本のカバーだったりする。
その中身のページを外し、代わりにダイアリー用のノートを付けたのが、エミリーさん愛用の手帳だ。

毎日ではありませんが、お出かけをしたときなどに、出来事や自分の思ったことなどを記しています。
趣味はテニスと読書

子どもの頃からテニスに親しんでおり、関西外大でも女子硬式庭球部(テニス部)に所属。
ちなみに、少し前に取材した留学生のネイトくんもテニスが好きで、同じようなラケット持ってたなと思って聞いてみると、「ネイト知ってる! 友だち」とのこと。
なんでも、「結」や関西外大のテニス部で知り合ったのではなく、アメリカから成田空港に到着し、関西行の乗継便を待っているときに出会ったそうで。

荷物の中にラケットがあるのが見えて、「テニスやってるんですか?」って声をかけたのが最初で。話してみると、お互いに関西外大に留学に行くってわかって。
すごい偶然なんですけど、そんな感じで二人とも今は「結」に住み、仲のいい友だちです。
ネイトさんの記事は以下で読めます。
スポーツ以外では、読書が趣味だというネイトさん。
時間がある時は、主に部屋でゆっくりと本を読む。



今読んでいるのは、セーリングに関するノンフィクション作品です。
実家が海に近く、父がセーリングをやっていて、私も小さい頃からなじみ深いスポーツなんですよ。
「結」での生活について

「結」での生活が大好きと語るエミリーさん。
日本人の友だちをたくさん作るのが留学の目的の一つだったが、それは「結」で実現された。

同じフロアに住んでいる学生たちと仲良くなれました。みんなとても親切で、例えば私が歯医者に行くときに一緒についてきてくれたりもしました。
みんな仲良しで、いっしょにいろんなことをしよう!みたいな感じで、いつも楽しく陽気にやっています。
また、友だちとキッチンでいっしょに料理をしたり、ダイニングでご飯をいっしょに食べたりするのも楽しくて好きとのこと。


上の写真ではちょっと伝わりにくいかもしれないけど、キッチンの向かいに窓があり、外の景色を見ながら調理できるのも「結」のキッチンのいいところだという。

私と同じセント・ローレンス大学から来ている友だちが同じフロアにいて、よく彼女といっしょに料理を作っています。
平日は自炊で、週末には出かけた先でディナーを楽しんでいます。
ちなみに、エミリーさんが好きな日本食は、
- お寿司
- ラーメン
- うどん
- 焼き鳥
といったラインナップで、焼き鳥は枚方市駅の近くのお店、うどんは大学の近くにあるお店がお気に入りとのこと。

お店の名前はわかりませんが、焼き鳥とうどんは定期的に食べに行っています。日本食は美味しいので、大好きです。
さいごに

エミリーさんは「結」の5階に住んでおり、部屋のドアを開けてすぐの場所から、外の景色を見渡すのが大好きだという(上の写真参照)。
毎朝、目を覚ましたら部屋のドアを開け、ここでガラス越しに太陽の光を浴びる。

とても気持ちよく、適度に緑も見えるし、さわやかな気持ちになります。「結」の好きなスポットの一つです。
日本人はとても親切で、相手の人への配慮が行き届いており、そんな日本のコミュティ文化が大好きです。留学生活の残りの時間でも、そんな大好きな日本での生活を満喫できればと思います!