事業活動の内容・運営等
関西外国語大学は、1997年に海外の大学との国際教育研究・交流推進パートナー校として提携した北京語言大学(https://www.blcu.edu.cn)と2009年9月21日に「事業実施合意書」に署名し、「関西外国語大学孔子学院」を設立しました。現在は、2020年10月12日に新たに締結した両大学間の「共同設立孔子学院の事業実施に関わる合意書」に基づき、双方の大学が外国語大学としての専門分野とその特色を生かし、中国語教育・研究の推進、高度化と日中文化の相互理解の促進等をめざし協働して事業活動・イベントの実施に努めています。
(1)組織(2023年4月1日現在)
-
孔子学院理事会は関西外国語大学[日本側]4名、北京語言大学[中国側]3名で構成しています。例年3月に理事会において「過年度事業報告・決算報告」を行い、「次年度事業計画および経費予算(案)」を審議・承認、決定し、孔子学院院長(日本側理事)が各種事業活動・イベントの実施・運営に係る業務全般の統括を行っています。
- 理事長[日本側] 谷本榮子(学校法人関西外国語大学理事長、総長)
- 理事長[中国側] 倪 海東(北京語言大学党委書記)
- 理事[日本側] 谷本和子(関西外国語大学短期大学部学長)
- 理事[日本側] 片山智行(関西外国語大学名誉教授)
- 理事[日本側] 靳 衛衛(関西外国語大学教授)
- 理事[中国側] 張 宝鈞(北京語言大学副学長)
- 理事[中国側] 陳 麗霞(北京語言大学国際教育管理処処長)
-
孔子学院の教員と事務局事務職員は、以下のとおりです。
- 院長 靳 衛衛(関西外国語大学教授)
- 中国語試験センター長 中村俊弘(関西外国語大学教授)
- 中国留学・就職準備教育センター長 白 煜 (関西外国語大学短期大学部講師)
- 中国文化活動センター長 相原里美(関西外国語大学准教授)
- 中国語教育センター長 王 峰 (関西外国語大学助教)
- 中国語教員養成センター長 安田真穂(関西外国語大学特任教授)
- 現代中国研究センター長 趙 嵐 (関西外国語大学准教授)
- 事務局課長 北添 竜大
- 事務局員 福永 遥(兼・教務部員)
関西外国語大学孔子学院の運営組織図は、関西外国語大学孔子学院ホームページをご覧ください。(https://www.kansaigaidai.ac.jp/special/confucius/about/organization/)
(2)事業活動・イベント
関西外国語大学孔子学院は、6つのセンター(中国語試験センター、中国留学・就職準備教育センター、中国文化活動センター、中国語教育センター、中国語教員養成センター、現代中国研究センター)の特色を生かし、種々の事業活動・イベントを行っています。関西外国語大学孔子学院ホームページの「各センターからのニュース」と「各センターからのイベント情報」をご覧ください。
(3)収支状況
2023年度収支決算(2024年3月31日)
項目 | 2023年度 | |
---|---|---|
決算 | ||
Ⅰ | 北京語言大学経費負担金 | 9,168,481 |
Ⅱ | 関西外国語大学経費負担金 | 11,158,009 |
Ⅲ | その他収入 | 0 |
収入合計 | 20,326,490 |
項目 | 2023年度 | |
---|---|---|
決算 | ||
Ⅰ | 中国語教育・研究関連 | 12,643,946 |
Ⅱ | 文化相互理解・交流関連 | 7,682,544 |
Ⅲ | その他支出 | 0 |
支出合計 | 20,326,490 |
(※):US$1=¥151.41
2024年度の経費予算(2024年3月31日)
項目 | 2024年度 | |
---|---|---|
予算 | ||
Ⅰ | 北京語言大学経費負担金(※) | 11,121,822 |
Ⅱ | 関西外国語大学経費負担金 | 13,167,370 |
Ⅲ | その他収入 | 0 |
収入合計 | 24,289,192 |
項目 | 2024年度 | |
---|---|---|
予算 | ||
Ⅰ | 中国語教育・研究関連 | 15,689,104 |
Ⅱ | 文化相互理解・交流関連 | 8,600,088 |
Ⅲ | その他支出 | 0 |
支出合計 | 24,289,192 |
(※):US$1=¥151.41
(4)所在地・連絡先
〒573-1008
大阪府枚方市御殿山南町6号1番
電話:072-805-2709
FAX:072-805-2767
e-mail: kongzi@kansaigaidai.ac.jp