事務局からのニュース
三・八国際女性デー祝賀会に出席
2016/3/8
西日本華僑華人女性交流会が3月5日、「三・八国際女性デー祝賀会」を枚方市民会館で開催し、西日本華僑華人、日中友好協会会員、関西外国語大学孔子学院教職員ら約150人が参加しました。日中の女性たちが一堂に会し、大いに盛り上がり、会場は熱気に溢れました。主なプログラムは、調理、会食と交流、中国演目と日本舞踊体験でした。
調理担当の皆さんは開始時間の午前9時半を待たずに、早々に調理室に集合、本場中国の食材を用意、餃子を包み、麻花(中国風かりんとう)を揚げ、前菜を作りにも一生懸命でした。食材は参加者が慣れ親しんだ中国の伝統的なもので、郷愁にかられる思いとともに、日本で生活する華僑、華人と親族、身内らとを深く結びつけるものです。
お昼時が近づくと、会場はますます賑やかになりました。西日本の華僑華人とその日本の友人たちが次々と会場に到着し、西日本華僑華人女性部長と日中友好協会理事のあいさつで本格的に開会しました。参加者らは大喜びで、女性たちが心を込めて作った料理を味わいながら日本での生活について歓談、さらには故郷の目まぐるしい変化についても話が及んでいました。プログラムには中国歌曲の歌唱、太極拳、川劇の変面、二胡の演奏、日本舞踊といった演目も織り込まれていました。最後には大阪独特の有名な盆踊りの体験もありました。