中国文化活動センターからのニュース

 

中国文化講座「中国民間娯楽鑑賞と体験」を実施

2019/9/26

 

 

関西外国語大学孔子学院中国文化活動センターは9月21日(土)、中宮キャンパス・ICCで2019年度後期最初の中国文化講座「中国民間娯楽鑑賞と体験」を開催しました。この講座は、中国で古くから流行している豊富で多彩な民間娯楽を知り、体験していただくことを目的として開催しました。

中国数千年の長い歴史の中で生み出された数多くの娯楽・遊戯には、例えば中国ゴマ、蹴鞠、凧揚げ、中国の竹馬などがあります。そして競い合うもの、雑技、鑑賞、頭を使う遊びの4つに分類できます。今回の講座では、まず写真や映像を見ていただきながら中国民間娯楽の楽しさや魅力について簡単に説明しました。

そのあと、講座のメインイベントである体験活動を行いました。参加者は2つの組に分かれ、中国ゴマ、ハンカチ回し、地書(水で地面に書を書くもの)、ジェスチャーゲームの4つの遊びをゲーム形式で行いました。応援の声があがるワクワクした雰囲気で行われたゲームに、参加者の皆さんは自分の才能を発揮しながら真剣に取り組み、最後にはほぼ互角の争いで勝敗が決定しました。

今回の講座では、中国の文化や知識を学んだだけでなく、ゲームを楽しみながら民間娯楽の面白さについて十分体感していただけたことと思います。

 
ページの先頭へ戻る