中国文化活動センターからのニュース
オンライン文化講座(後期)「環境が作り出すお茶(お茶誕生の道)」を開催
2020/9/23
9月19日(土)、関西外国語大学孔子学院は事前に十分な準備をした上で2020年度後期最初のオンライン文化講座をWEB会議ツールZoomで開催しました。今回のテーマは、「環境が作り出すお茶(お茶誕生の道)」です。多くの中国語講座受講者の皆さんと関西外国語大学の学生たちが参加しました。
最初に、茶文化のドキュメンタリー映像『茶、一枚の葉っぱの物語』の一部を鑑賞し、中国の代表的な銘茶の制作過程について理解を深めました。何の変哲もない一枚の茶葉が日光と土、そして水と火の洗礼を受け、さらに職人の巧みな技術により豊かな味わいと香りを持つお茶へと変化していきます。講師は、映像の中に出てきた何種類かのお茶の特徴や誕生の歴史について詳細に説明しました。また、カメラ越しにプーアル茶と老白茶の実物を映すことで、お茶の色や形の違いを直接見ていただきました。「一方水土養一方人(環境によってその環境に適した人が育つ)」という言葉はお茶にも当てはまります。お茶の誕生はその土地の自然や文化の環境と密接に関係しており、それぞれが独特の魅力を持っています。
今回の講座は、豊富なデジタルコンテンツと知識に基づく詳細な解説を組み合わせることで、オンライン講座の利点を存分に活用したものになりました。皆さんには講座を通して、中国人がお茶を飲む時の「人茶合一(人とお茶の一体感)」、お茶と静かに向き合う心を理解していただけたと思います。
次週の同じ時間は、新しいテーマでオンライン文化講座を開催します。ご期待下さい!