中国文化活動センターからのニュース
オンライン文化講座(後期)「オンライン映画館①~中国について知ろう」を開催
2020/9/28
9月26日(土)、関西外国語大学孔子学院はオンライン文化講座「オンライン映画館①~中国について知ろう」を開催しました。今回の文化講座にもたくさんの方が参加しました。
今回の講座は2つの内容で開催。一つ目は、西蔵と青蔵鉄道(青海チベット鉄道)に関する映像を鑑賞し、西蔵と青蔵鉄道についての基礎を学びました。参加者たちは、「天路(青海チベット鉄道)」の困難な建設過程を克服した中国人の知恵に驚かされました。また、青海チベット鉄道が西蔵地区にもたらした大きな発展と進歩を喜び、「単に交通の便だけでなく、医療・教育・観光などに非常に大きな影響を与えたのですね」と話しました。
2つ目の内容では、今の中国人の結婚式のドキュメンタリー映像を一緒に鑑賞し、婚礼儀式について大まかに学びました。また、結婚式に関連する中国語の単語、例えば「伴娘(ブライズメイド)、婚礼車隊(新郎を乗せて新婦を迎えに行くための数台の車)、喜糖(婚礼の際に近所の人や友人、会社の同僚などに配られる飴)、改口茶(相手の両親にお茶を渡す:相手の両親の息子・娘となる)」等を覚えました。また、講師は中国唐の時代の婚礼制度「六礼(中国古代における6段階の婚礼手順)」や婚礼衣装等を紹介し、唐代の中国社会における婚礼制度をより論理的に理解してもらいました。
今回の講座で、参加者の皆さんは動画と講師の説明を通して、今と昔の中国の一部について感覚的または論理的に学び理解を深め、たくさんの歴史的知識を得たことと思います。今回の講座が皆さんにとって本当の中国を理解し、中国語や文化を学ぶ良いきっかけになることを願っています。