1年次から始まる「キャリア・デザイン・プログラム」で学生のキャリア形成を徹底サポート
「なりたい自分」を実現するためには、自らのキャリアをどのように設計するか、4年間の学生生活を通じて真剣に向き合うことが大切です。本学では、関連授業とキャリアセンターが行う就職支援との連携により、1年次における学生生活の計画づくりから、就職活動にいたるまでを、丁寧にサポートしていきます。
1年次
ビジョンを持って学生生活を過ごす
キャリア・デザイン
自己理解や将来設計に役立つキャリア・デザインの理論を学び、グループワークで理解を深める授業です。
2年次
将来の選択肢を広げる
キャリア形成
商社・メーカーなど多様な業界からゲストを招き、職業観や仕事へのやりがいを学ぶ授業です。業界や産業を幅広く学ぶことで。将来の選択肢を広げます。
3年次
課題解決力を養う
プロジェクト・セミナー
協力企業から与えられたテーマに対して、学生の皆さんがグループごとに調査・分析・議論を経て解決策を導き出していくプロジェクト型の授業です。
②キャリアセンター サポートプログラム
キャリアカウンセラーによる進路指導と就職支援
個別指導を充実させる観点から、現在15人程度のキャリアカウンセラー(就職アドバイザー)を配置しています。進路・就職に関して、初年次から何度でも個別に相談することができます。

業界研究会、企業研究セミナー
業界を代表する企業を招き、業界や職業に関する情報を聞く「業界研究会」を開催。このほか、さまざまな企業を招き、個別に採用情報を聞く「企業研究セミナー」も開催しています。

就職ガイダンス
1年生対象のキャリア開発ガイダンス、2年生対象のキャリアガイダンス、3年生対象の就職ガイダンスでは、「各年次における到達目標」を示しながら、自らの目標を設定し実践できるように実施しています。
留学生就職サポート
グローバル化する世界において、企業が留学経験者を求める傾向は強くなっています。留学生活で培った語学力や、異文化理解力・異文化対応力、コミュニケーション力は、強みとなります。留学経験をキャリアに活かすことができるよう、キャリアセンターでは留学中の学生に対してさまざまな就職支援を行っています。また留学経験者を対象とした企業説明会「キャリアフォーラム」が、ボストン、ロサンゼルス、ロンドンなどで開催され、留学中に参加することができ、将来の活躍の場が広がります。
▼留学中
- キャリアカウンセラーによるオンライン個別面談
- 就職筆記試験トレーニング
- キャリアフォーラム
- マイナビ国際派就職EXPO
- 就職ガイダンスの動画配信
- 関西外大キャリアNAVIの利用
▼帰国後
- 帰国留学生ガイダンス
- キャリアカウンセラーによる個別相談・ミニセミナー
- 学内説明会・イベント
③資格講座
仕事に活かせる知識・スキルを身につけたいと考える学生のために、資格講座を用意しています。講座はすべて学内で開講されるので、時間を有効に使って勉強することが可能です。
