世界につながるヒントがここにある
関西外大ブランドサイト

4年間で学んだのは、積極的に行動すれば現実を変えられること。

4年間で学んだのは、積極的に行動すれば現実を変えられること。

世界への好奇心を持つ
計画性を持って行動する
自らチャンスを作り出す
佐藤 太紀さん

高校での2週間のオーストラリア留学では、英語力が不足していたため、思うように現地の人たちと交流できず、悔しい思いをしました。大学で留学に再挑戦し、海外の人と英語で対等にコミュニケーションを取りたいと考え、留学制度が充実している関西外大を選びました。留学生と一緒に学んで自分から意見を発し、留学先でも教員に質問を繰り返すことで、英語力を大幅に伸ばし、学びへの理解を深めることができました。積極的に行動すれば状況を改善することができることを実感した、私の4年間の学びについて紹介します。

<<Profile>>
英語キャリア学部英語キャリ学科2023年卒。仙台市立仙台高校出身。
大学に入学して特に興味をひかれたのが会計学です。この知識はどこの国でも必ず武器になると確信しました。今も継続して学び、知識を深めています。卒業後は外資系の人材派遣会社に就職します。そこでキャリアと英語力を磨き、将来は必ず海外で働くつもりです。

Super IES プログラム | 1年次

英語で考え、表現できるようになり、期待以上に英語力が向上した。

 1年次から2年間履修したSuper IES プログラムは、留学を見据えた授業内容で、英語力を期待していた以上に伸ばすことができました。海外の大学と同じ教材を使い、英語で考え、伝える力が身に付きました。2年次からはディベートやプレゼンテーションが中心となり、英語での表現力が鍛えられました。

留学準備教育 | 2年次

留学生とともに学び、意見を発することで、新しい一歩を踏み出す。

 留学生別科で国際関係論やアジア学の授業を留学生とともに履修。はじめはアメリカとロシアの情勢について活発に議論する留学生たちについていけませんでしたが、思い切って意見を発することで、新しい一歩を踏み出すことができました。そこで自分の意見を持ち、伝えることの大切さを学びました。これらの経験は、3年次秋学期の留学でとても役立ちました。

専門留学 | 3年次

アメリカの大学で犯罪の要因やチョコレートの歴史を探る。

 留学先では、教養科目を幅広く履修しました。なかでも興味深かったのが犯罪学の授業です。どの地域のどんな家族構成、経済状況の人々の間で犯罪が集中するのかを多角的に分析し、主要因をエッセイにまとめました。また、世界史の授業では、カカオの取引を通じて世界がどのように変化していったのかを学びました。まずはチョコレートの歴史を調べ、世界中の出来事との関連性を探りました。オンラインでの留学でしたが、わからないことがあれば、必ず教員にメールで質問することで理解が深まりました。自ら行動を起こさなければ何も始まらない。留学でそのことを強く実感しました。

複合研究 | 4年次

日本の将来に関わる、国内にある国際問題と向き合う。

 「外国人労働者」をテーマに選びました。出身地の仙台では、技能実習生の外国人労働者を見かける機会が多かったのですが、彼らの労働環境は過酷でした。実習終了後、日本で働きたいと思える環境にしなければ、少子高齢化が進む日本の将来は危機的であるとの問題意識で真剣に取り組みました。

合わせてチェック

1年間の「専門留学」で発展的に学ぶ

英語キャリア学部 英語キャリア学科では、3年次の専門留学(1年間)がカリキュラムに含まれています(原則全員が対象)。1・2年次に学修した専門分野を、海外協定大学で、現地の学生とともに「英語で」発展的に学びます。

※本記事は「大学案内2024」を元に再構成したものです。資料請求はこちら
※記事の内容は取材時点のものであり、最新の情報とは異なる場合があります