世界につながるヒントがここにある
関西外大ブランドサイト

英語×デジタルの“二刀流”
グローバル社会から必要とされる人材になろう。

英語×デジタルの“二刀流”グローバル社会から必要とされる人材になろう。

世界への好奇心を持つ
計画性を持って行動する
多様な価値観と向き合う

みなさんこんにちは。Take Action! 編集部です。語学+αの学びで次世代グローバルリーダーを育成する関西外大では2023年4月、新たに「英語・デジタルコミュニケーション学科」を開設しました。どのような特徴があり、どのようなキャリアをめざす学科なのでしょうか。今回は英語・デジタルコミュニケーション学科の魅力について、一期生の声を交えながらご紹介します。

金城 亜優

外国語学部 英語・デジタルコミュニケーション学科

奈良県立国際高校出身。

小学生のとき、好きだった洋楽の歌詞の意味を自分で調べ始めたことをきっかけに英語に興味を持った。中高時代は映画にハマり、月に1回は必ず映画を見ていた。現在はプログラミングやデジタル領域に興味があるので、情報系分野の仕事につきたい。

近藤 リオン新

外国語学部 英語・デジタルコミュニケーション学科

西舞鶴高校出身。

父がカナダ人で英語が母国語のため、家庭内のコミュニケーション手段として常に英語は身近なものだった。大学入学前までは部活のサッカーに熱中していた。大学卒業後は、大学で得たことや語学力を存分に発揮できるような進路に進みたい。

英語とデジタルは、どちらも世界共通言語。

近年グローバル化が進み、人やモノ、情報が国境を超えて活発に行き交うようになりました。日本の企業が海外へ進出したり、反対に海外の製品や技術を取り入れたり、世界と日本の距離はますます近くなっています。

その流れを加速させているのが、デジタル技術の進化です。インターネットやSNSの普及は、遠く離れた国とのコミュニケーションを容易にし、メタバースやDX、Web3.0など新技術の登場が、ビジネスの可能性をさらに広げています。もはやデジタル技術は、IT企業に限らずどの業界でも必要なスキルになっているのです。

英語とデジタル、それはこれからの国際社会における共通言語。これまでは別々に学ぶことが一般的だった2つの分野を両方同時に学ぶことで、世界のビジネスをリードする人材になれる。世界中がそうした人材を求めています。

—英語・デジタルコミュニケーション学科を選んだ理由を教えてください。

金城

3年生の7月に参加したオープンキャンパスで「今後いろいろな業界でAIが活用される」という話を聞き、将来性を強く感じました。多くの仕事をAIに任せる時代が来ても、IT分野の仕事はなくならいと確信し、この学科を選びました。

僕も同じく、オープンキャンパスでIT分野の将来性を感じて、この学科を選びました。一方で、IT分野において日本が世界から遅れをとっている現状を知り、日本のIT業界の発展に貢献したいという気持ちも芽生えました。

近藤

英語運用能力と国際感覚を養う。

徹底した少人数教育で、英語運用能力を磨く。

英語教育において一番の特徴は、徹底した少人数教育。グローバル社会で求められる実践的な「英語運用能力」を身に付けるために、1・2年次の英語必須科目では習熟度に応じて約25人ずつのクラスに分かれて、きめ細かな英語教育を展開しています。「聞く・話す・読む・書く」という英語の4技能はもちろん、英語による「思考力」「表現力」「リサーチ力」も高めます。

-実際に授業を受けてみた感想を教えてください。

金城

まだ自分の語学力に自信はありませんが、話すことが好きなので、ディスカッション中心の授業が多い環境を気に入っています。特に気に入っているのは「Communication in English」という授業。ペアを組んで一つのテーマについて互いに質問し合うスタイルが魅力的です。

関西外大は語学力が高いイメージを持っていたので、入学前は授業についていけるか不安でした。しかし、レベルに合わせてクラス分けがされているのでホッとしました。
テスト前にはクラスのみんなで教え合いお互いを高め合える、とてもいい雰囲気です。

近藤

多彩な留学プログラムで、国際的視野を広げる。

グローバル社会で活躍するには、語学力だけでなく、多様な文化や価値観を理解することが重要です。その最たるものが海外留学。関西外大では、英語「で」学ぶをテーマに留学期間が最短4週間から最長3年間まで、多彩な留学プログラムを用意。語学力向上はもちろん、留学先での生活を通して、現地の人と直に触れ合うことでその国の文化や生活習慣など多くのことを吸収することができます。海外留学にかかる費用が心配の人も多いと思いますが、関西外大では定員のない独自の「給付型」留学奨学金があり、留学にかかる自己負担費用を軽減できます。

-海外留学について期待していることはありますか?

金城

海外留学は、入学前からの大きな目標です。アメリカに留学して、現地企業のインターンシップを通して、実践的な経験を積みたいと考えています。そのために、TOEICやTOEFLなどの試験に定期的に挑戦するなど、日々英語の勉強に力を入れています。

僕は父の故郷であるカナダに留学したいですね。学ぶ分野についてはまだ決めていませんが、日本とは言葉も文化も異なる環境での生活は、きっと僕の人生にとって計り知れないほどの価値があると思います。

近藤

最新鋭の環境で、デジタルスキルを基礎から学ぶ。

最新のデジタルスキルとリテラシーの基本が身に付く。

グローバルな視点でデジタル技術を教養として学ぶ英語・デジタルコミュニケーション学科。IT用語などや基本的な専門知識から、AIなどの最新デジタル技術、動画制作・デザイン、プログラミングなどの実践的スキルまでを同時に学修。また、「デジタルスキルを英語で学ぶ」ことで、効果的に高度な英語力とデジタルコミュニケーション力の修得をめざします。

印象に残っている授業を教えてください。

金城

印象に残っている授業は「コンピューターと社会」。ChatGPTのようなAI技術を直接使うだけでなく、AIの発展史や、社会におけるAIの役割についても学ぶことができ、AIに関する理解を一層深めることができました。

その授業で、AIの倫理に関してみんなでディスカッションしたのも印象的でした。ChatGPTを勉強や仕事に活用するべきか否か討論した際、僕は効率向上のために積極的に取り入れるべきだと主張しましたが、反対意見にも一定の説得力があり、視野を広げる機会になりました。

近藤

メタバース空間の体験型施設で実践的な学びを展開。

学科の設立に合わせてつくられた「Hello, World.」は、メタバースとつながる学修空間。横幅6.6m、高さが2.7mもある「大型LEDビジョン」や、メタバースの世界に没頭できるヘッドマウントVR、100台のカメラによって自分のアバターをつくれるフルボディ3Dスキャナーなど、最新鋭の設備を完備しています。この空間では、世界中の人々とのメタバース空間内でのミーティングやゲスト講習に参加するなど、仮想空間内で新しい実践的な学びが可能です。これらの学習、経験からリアルとバーチャルの境界を超越する次世代のコミュニケーション スキルを磨くことができます。

世界は英語×デジタル人材を求めている。

日本の少子化が進行し、国内マーケットが縮小する中、多くの企業が海外進出の道を模索しています。日本企業が海外で事業を成功させるには、語学を巧みに操り、その国の文化や習慣をいち早く理解すること、そして、IT技術を駆使して、海外の企業にも優るスピード感をもって事業展開することが求められます。 つまり、英語のスキルで異文化コミュニケーションの壁を乗り越え、デジタルスキルでビジネスを加速させる。そんなハイブリッド人材を、今多くの企業が渇望している状況です。 語学力を使って、ITの世界で活躍したい方は、ぜひ英語・デジタルコミュニケーション学科で英語とITスキルを同時に磨き、世界中のさまざまな分野から必要とされる人材をめざしてください。

※記事の内容は取材時点(2024年1月)のものであり、最新の情報とは異なる場合があります。