世界につながるヒントがここにある
関西外大ブランドサイト

未来の外大生への貢献が、
新しい自分に出会うきっかけをくれた。

未来の外大生への貢献が、新しい自分に出会うきっかけをくれた。

夢や目標を持つ
何でも挑戦してみる
他者に貢献する

こんにちは、Take Action!編集部です。オープンキャパスで高校生に短期大学部の魅力や新生活のリアルなどを等身大で語る学生ボランティア団体があります。この記事で紹介するのは、そんなボランティア団体のリーダーを務める短期大学部 英米語学科2年の岩下碧華さん(宮崎県立宮崎南高校出身)です。ボランティアに参加しようと思ったきっかけや活動を通じての学び、現在の目標について語っていただきました。

毎日通っても飽きない、好きな環境で学べる関西外大

高校の担任の先生に薦められて客室乗務員になる夢を抱き、外国語大学への進学を考えるようになりました。かっこいいキャンパスで、留学生に囲まれながら過ごす大学生活。素敵だなと思う反面、始めのうちは迷いがありました。英語が好きだった半面、苦手科目でもあったからです。しかし、大学案内を眺めているうちにワクワクする気持ちを抑えられなくなり、気付いたらオンラインのオープンキャンパスへ参加するようになっていました。

実は、本当に入りたかったのは4年制大学の方でした。キャンパスの様子や学修内容などを考慮して英米語学科と英語国際学科で迷っていたのですが、なかなか受験当時の自分の学力と折りが合わず。2年後の編入学を視野に短大への進学を選びました。今では改めて自分の将来を考えた上で進路が選択できるので、短大を選んで良かったと思っています。

自分自身の経験を、自信を持って受験生に伝える

関西外大への進学を決めた理由のひとつが、オンラインのオープンキャンパスで話す先輩たちの姿に触れたこと。純粋に楽しそうだなと思い、そのときにはすでに入学したらこのボランティアをしたいと思うようになっていました。そして、入学して間もない頃に短大で高校生向けの大きなイベントを開催すると告知があり、とにかくやってみようと手を挙げ、現在に至っています。

具体的な活動としては「短大生と話そう」というイベントで、受験を前向きに考えていただけるよう、受験生やその保護者の方に大学の魅力や学生生活について語っています。できるだけ和やかな雰囲気をつくり、どんな些細なことでも気軽に相談していただけるように心がけています。

2年間の多忙なイメージがある短大での生活について、意外とそうではなく、きちんと大学生活を送れるとお伝えすることもあります。また、保護者の方は子どもが地元を離れて下宿生活を送ることに不安を抱えていらっしゃるため、私自身が家事をしたことがない状態で宮崎から出てきて一人暮らしを始めた実体験なども交えながら、安心していただけるようにお話しすることもあります。いずれにしても、自分自身が経験していることだからこそ、自信を持って話すことができます。

受験生へのサポートが、内省の機会を与えてくれる

1年生の後半には、このボランティアが自分の一部になっている感覚がありました。普段の生活のなかで「これはエピソードとして役に立ちそうだな」と思うなど、オープンキャンパスで受験生や保護者の方に話をするという前提で、毎日を過ごしている自分に気付いたのです。

編入学試験に向けてどんな準備をしているのか。2年生になると、どんな1年を過ごすようになるのか。アルバイトやサークルはどう両立しているのか。自分が経験するすべてが、後に続く受験生や保護者の方にとって価値のある情報になります。特に、編入学についての情報は喜んでくださる方が多いです。関西外大の短大では少人数クラスのハイレベルな英語の授業や幅広い教養を学ぶ機会に恵まれているので、将来を考えながら4年制大学と変わらず実力を伸ばすことができます。自分の経験をもとにお話すると4年制大学と迷われていた方でも、いっそう短大に興味を持ってくださるようになりました。

その一方で、あるときにふと気づきました。このボランティアを通じて私は受験生や保護者の方をサポートしていると思っていましたが、自分自身がサポートされているのではないかと。オープンキャンパスで話をするために、この時にはこう思った、こんなことを考えていたと振り返ることが、実は貴重な内省の時間になり、自分を客観視し、将来のことを冷静に考える機会になっています。

何でもやってみることで、やりたいことが明確になる

入学した頃は客室乗務員になりたかったのですが、私にはいま、それとは別にやりたい仕事があります。それは、デザインの仕事です。もともと何かを生み出すことや企画することが好きだったうえに、興味があって色彩学を学んだことでよりデザインが好きになり、いまはその道で仕事をしたいと考えています。イラストレーターとしてInstagramでも発信しています。

気づくことができたのは、1mmでもやってみたいと思うことはやるようにしてきたからです。やってみて後悔することもありますが、やらずに後悔するよりずっといい。やってみたことで自分の得意なことや不得意なことに気づくことができ、夢の輪郭が少しずつはっきりしてくるのを感じています。「短大生と話そう」もやってみたいと思ったことのひとつ。これからも続けながら、4月以降は「編入学生と話そう」の一員として参加したいと考えています。

※この記事の内容は(2024年3月)のものであり、最新の情報とは異なる場合があります。