Kansai Gaidai University
Kansai Gaidai College

文部科学省 GP

2012年度「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」

関西外国語大学 産官学地域協働による人材育成の環境整備と教育の改善・充実

 

2010年度「大学生の就業力育成支援事業」

関西外国語大学 8つのコンピテンシーを核とした就業力育成

 

2009年度「大学教育・学生支援推進事業―就職支援推進プログラム―」

関西外国語大学 「諦めるな!文系大規模大学の官民学連携緊急就職支援プログラム」

 

2009年度「大学教育・学生支援推進事業」

関西外国語大学短期大学部 短大・企業・学生の三位一体による就職支援システムの構築

 

2008年度「教育GP」

関西外国語大学 「ASEAN+3」大学コンソーシアム

関西外国語大学短期大学部 ファーストステージで学びの進化をカタチに

 

2006年度「現代GP」

「学生人材バンク派遣事業における地域国際化の推進」プロジェクト

教育GP TOPへ戻る

  1. 関西外大スタンダード 人間として、社会人としての基礎力、8つのコンピテンシーを育みます。
  2. キャリアデザイン 働く意味とは何? 授業を通して深く考えます。
  3. プロジェクトラーニング 企業や行政と連携し、課題解決に取り組む体験型の授業
  4. 海外留学プログラム 世界50カ国・地域とのネットワークを活用し、視野を広げ、可能性を広げます。
  5. 学修ナビゲーションシステム 4年間の教育の成果をひとつにまとめた学修ナビゲーションシステム。
 
関西外大スタンダード
人間として、社会人としての基礎力、
8つのコンピテンシーを育みます。

 社会で活躍するために必要な基礎力を、8つのコンピテンシー(基礎力)として分類しました。自己を動かす力となる「主体性」や何事も最後までやり抜く「実行力」をはじめ、「発信力」や「協働力」、「国際性」「計画立案力」「創造力」、そして社会に自己を結合させる「社会性」…。それら8つの能力を4年間で習得すべき能力と考え、関西外大スタンダートとして位置づけています。この8つの能力を授業を通じてより効果的に就業力を高めていくためにカリキュラム編成にも着手。20の重点科目を設定し、8能力を授業に組み込んだクロスカリキュラム「スタンダード20」が新たにスタートしました。

 

このページの先頭へ戻る

関西外大

Copyright (c) 2009. Kansai Gaidai University. All Rights Reserved.