関西外国語大学では、CA(客室乗務職)をはじめ、これまでエアライン業界に数多くの人材を輩出してきました。
一時期ストップしていたCAの採用もコロナ禍以前の水準に戻り、今年度(2023年度)本学からも多くの内定者が誕生しています。
この記事では、そんなエアライン業界を志望し、憧れだった客室乗務員職に就職内定した学生・米澤彩乃さんの声をお届けします!
学生プロフィール 全日本空輸株式会社(ANA)内定者
- 米澤 彩乃さん
- 英語国際学部 英語国際学科4年
- 富山県立富山いずみ高等学校出身
- 全日本空輸株式会社 客室乗務職
エアライン(CA)業界・就職内定までの道のり
CAをめざそうと思ったきっかけは?
私は幼い頃から客室乗務職に就きたいという夢がありました。
その中でも全日本空輸(ANA)を志望したのは、常に前向きで新しいことに挑戦し続ける社員の方の姿勢や社風に会社説明会などで触れ、この環境で働いてみたいと思ったからです。
また、コロナ禍により航空業界以外の企業にもエントリーし、接客業だけではなくB to Bの会社について調べる機会がありました。
その際に、お客様と直接ふれあえるB to Cの業態が自分には向いていると思い、中でもより多様なお客様と接する機会のある航空業界に惹かれ、「空の旅をサポートする客室乗務職に就きたい」という思いが強くなりました。
就職活動をはじめた時期は?
2年次の後期からスタートしました。
始めた当初はコロナ禍であったため、就活をどのように進めていけばいいのか不安があり、なるべく早い時期から取り組むことを意識していました。
まずはキャリアセンターに相談し、自己分析をするところからスタート。また、3年次の前期は企業のホームページなどを閲覧し、会社の特徴などを書き出し、まとめる「企業研究」に努めました。
3年次の後期から企業説明会やキャリアセンター主催のセミナーなどに参加。
具体的には、
- 就職活動に役立つような内容の科目の受講(「応用英語」ほか)
- キャリアセンターの就活セミナーに参加
- 同セミナーにおいて、自己分析や面接対策、企業分析などに取り組む
- ES・志望動機の作成 ⇒ 添削、修正
などを実行しました。
年が明けた3月頃からエアライン・他業界の企業へES(エントリーシート)や履歴書を提出し、その後、面接練習に取りかかりました。
面接対策にもキャリアセンターをフル活用し、職員の方に何度も面談をしていただきました。
エアラインをめざす上で、役立った関西外大の学び
キャリアセンター主催のエアラインや就職関連のイベントや、航空業界セミナーなどに参加しました。
イベントでは関西外大卒の現役客室乗務職の方にお話しを聞くことができたほか、就職活動を終えられたばかりの先輩からアドバイスをいただける機会もあり、
- 就活においてどういったことをしてきたか
- どんな準備をしたらよいのか
などについて知ることができ、貴重な情報を得ることができました。
※毎年、学内で開催されている「航空業界セミナー」については以下の記事をご参照ください。
普段の授業でも就職活動に役立つ科目があり、例えば「応用英語」の授業では、航空業界で使う英語や日本語の文章をはじめ、一般的な礼儀作法や所作、敬語、面接練習など半学期で多くの学びを得ることができました(※左記は米澤さんが受講されたときのもので、授業内容は変更になることがあります)。
学内イベントも授業も、いずれも就職活動に役立ったのはもちろん、課外活ではセパタクロー部に所属。そこで部長を務めたことも貴重な経験となりました。
70名弱の部員を統率するため、一人ひとりとコミュニケーションを取り、全員が楽しめるようにみんなの意見を取り入れつつメニューを考え、実行しました。
その経験から多様な価値観の人たちとの交流が深まり、個々の特性に合った接し方や大人数をまとめるスキルなどを身につけることができ、いい経験になりました。
キャリアセンターのサポートで役立ったものがあれば教えてください
キャリアセンターのサポートに関しては、全てにおいて役立ちました。
私はエアラインスクールにも通っておらず、周りに航空業界の就活について聞くことができる知り合いがいなかったため、キャリアセンターの職員の方や各種講座・イベントで出会った先生方には本当にお世話になりました。
具体的には、個人面談で、
- 企業選びの相談
- 自己分析の深め方
- 面接練習
- 話し方、所作の指導
- ES・履歴書の添削
など、あらゆる面でサポートを受けました。
キャリアセンターのサポートがなければ航空業界を選んでいなかったかもしれないし、選んでいたとしても内定をいただくことができなかったのではないかと思うくらい、さまざまな面から支援いただき、大きな力になっていただきました。
就活中にモチベーションを保つために取り組んだことは?
2つあって、
- 就活中も部活(セパタクロー部)に参加し、後輩や同期と運動をして心身をリフレッシュ
- 地元の同級生と就活の近況を報告し合い、お互いを励まし合う
といったことで気持ちを切り替えていました。
一方で、航空業界をめざす友だちと一緒にいるときはあえて就活の話はしないことに。
雑談を楽しみながら美味しいものを食べる「息抜きの時間」として過ごし、ONとOFFのメリハリをつけることを意識していました。
また、時には空港に1人で行き、どんなCAになりたいかなどを想像して、飛行機を見たりグランドスタッフの方の動きを見たりしてモチベーションを上げていました。
エアラインをめざす上で、関西外大で学ぶメリットは感じましたか?
元CAの講師の方や航空業界で働いていた教授が多く、エアライン関係の授業も他大学より数多く受講できるところです。
そうした学びの環境が、「CAになる!」という夢の実現につながりました。
キャリアセンター発のものでは、航空業界で働く卒業生の方や現役乗務員の方のお話を聞くセミナーなど、関西外大独自のイベントが数多く開催されます。
参加することで、「どのタイミングで何をしたらよいのか」といったことも知ることができたことも就活を進めるうえで役立ちました。
今後の目標について
入社後の研修を経て、自分に足りていないことや、これから更に伸ばしていける自身の持っているスキルを更に学び、柔軟で、周りに安心感を与えられるような笑顔の客室乗務員になりたいと考えています。
また、自らのライフイベントでの体験も人間的な成長につなげ、「あらゆるお客様に、快適に過ごしていただける空間をつくり出せる人」になりたいです。
そのためには、どんな小さなことにでも感謝の心を忘れず、常に学び、挑戦し、知識を吸収して、当たり前のことを確実に実行していければと考えています。
高校生の皆さんへのメッセージ
高校生の時、「どの学部に入ったらCAになるのに有利なのか」と入学する際に何度も考えました。
実際に大学生活を送り、「どの学部に入っても、自分が何に挑戦し、どのような壁にぶつかり、成長したかを実感できる行動をすることが一番大切」なのではないかと実感しています。
私はエアラインスクールに通っておらず、周りから航空業界についての情報交換をできる人が限られており、焦ることもありました。もっと言うと、焦りしかありませんでした。
そこで、キャリアセンターの講座に参加したり担当の先生に相談したり、自発的に行動し、手厚いサポートを受けるなかで、夢を実現することができました。
留学やエアライン系の授業の選択など、関西外大には知識や価値観を広めることのできる機会は数多くあります。
エアラインをめざす方はもちろん、それ以外の業界を考えている方もキャリアセンターのサポートは全てにおいて支えになり、それとともに普段の授業も次のステップにつながる知識や視点を幅広く学べます。
これからエアラインをめざされる方々、心より応援しております。関西外大の充実した環境をフル活用して、ぜひ夢を実現してください!
\関西外国語大学公式LINEアカウント/