オンライン国際交流プログラムとして、留学生間の交流のみならず、社会人の方と交流するイベントも開講されています。
それが、関西外大の卒業生から仕事にまつわるお話を聞くことができるイベント「キャリアトーク」です。
具体的には、
- 今の仕事に就くまで
- 仕事の中身ややりがい
- キャリアステップの経緯
など、現場で活躍する本学卒業生のさまざまな「声」を通じて、キャリアについて考える機会を提供します。
関西外大卒業生による講演会「キャリアトーク」

「キャリアトーク」の概要はこちら。
イベント「キャリアトーク」とは?
関西外大の卒業生が、さまざまな分野の専門性を活かして働く様子を伝えるとともに、キャリアに関する情報を発信する企画です。
キャリアトーク2021年のイベント予定
2021年のイベントとしては、
- ソニー株式会社 デジタルマーケター
- 在メルボルン日本国総領事館 副領事
- 立命館小学校 主幹教諭
- ウェストバージニア州教育国際教育コーディネーター
- ECCのコーディネーター
- 女性起業家
など、さまざまなフィールドで活躍する卒業生をオンラインでお招きする予定です。
【開始時期】
2021年9月~
【関西外国語大学の卒業生】
- 9月15日(水) 私部友哉さん:ソニー株式会社 デジタルマーケティング分析チーム
- 10月9日(土) 石田嵩人さん:在メルボルン日本国総領事館 副領事
- 10月12日(火) 正頭英和さん:立命館小学校 主幹教諭
- 11月12日(金) 板持真美さん:ウェストバージニア州教育国際教育コーディネーター
【留学生別科の卒業生】
- 9月25日(土) Dean Humphreyさん:CES Coordinator (ECC)
- 10月13日(土) Bukky Adejobiさん:CEO(Awa`Tori)

毎月1~2回、卒業生の方をお招きしてイベントを開催する予定です。
石田嵩人さんには、キャリアトーク以外にも、「外交官への道」と題したケーススタディでの指導にも当たっていただきます。
詳細については以下の記事をご確認ください。
キャリアトーク 過去の実績

コロナ禍の2020年秋に「キャリアトーク」がスタート。
これまでに開催された事例をいくつかご紹介します。

英語キャリア学部第1期生で、起業家として活躍する邦高柚樹さんによるトーク
「モンドワークス株式会社」を立ち上げ、アクアポニックス(従来の養殖と水耕栽培を組み合わせた技術)普及活動を続ける邦高さん。起業にともなうノウハウや心がけなどについてのお話を中心に講演・質疑が行われました。

外国語学部卒業の白坂優樹さんによる「一部上場企業でのキャリア10年の歩みと自分との向き合い方」
株式会社資生堂での10年間のキャリアについて、本社での挫折やキャリアの転機となった異動先での経験などを交えてお話いただきました。

外国語学部卒業の西森武史さんによる「食品メーカー業界の動向と自分の強みを見つける方法」
ドイツの食品メーカーであるHARIBOに勤務している西森さん。食品メーカーで働く楽しさや、難しさについて具体例を挙げて紹介してくださいました。

関西外国語大学留学生別科(ASP=Asian Studies Program)の修了生による特別セミナー
オーストラリアのスウィンバーン工科大学出身で、2008年12月に留学生別科に留学したブリトニー・アーサーさん。自らが主宰するDesign Thinking Japanの活動を紹介しながら、デザインシンキング(デザイン思考)の考え方、効用などについてお話くださいました。
さいごに
日本はもとより、世界で活躍している関西外国語大学の卒業生たち。
仕事の現状や業界動向をはじめ、そのキャリアにいたった経緯などをご本人から具体的に聞けるのが「キャリアトーク」です。

今後も卒業生のみなさんのご協力のもと、魅力的なイベントを発信していきます。ご期待ください!