|
関西外国語大学
現代的教育ニーズ
(現代GP)
取組支援プログラム
「学生人材バンクによる地域国際化の推進」 |
 |
■平成18年度に、国より「現代GP」として認定された『学生人材バンクによる地域国際化の推進』プログラム(「学生人材バンク」派遣事業を中心に位置づけた大学改革推進、教員養成推進及び学生の参加による地域国際化推進プロジェクト)は、本年度で2年目を迎えています。
■本年度4月から、現代GPの展開に伴い、教員として新規採用され、全国各地の小・中・高等学校に赴任した卒業生の数は56名(高等学校7名、中学校38名、小学校11名)、また、講師として着任した卒業生の数は69名(高等学校16名、中学校48名、小学校5名)で、それぞれが各地域の外国語教育や国際理解教育等を推進するための核となって活躍しているところです。
■本学では、教職課程に係わる教育環境の強化・整備を行い、教職に対する強い使命感や優れた実践力を有する中高の英語教員や小学校英語教育を担当・推進することができる小学校教員を継続的に養成・輩出するために、教職英語教育センターが中心となり、平成16年度から、「学生人材バンク」派遣事業を実施してきました。
■本年度は新たに、枚方市教育委員会との連携のもと、「教職インターン・シップ制度」を発足させ、5月から各小・中・高等学校でティーチャー・アシスタントとして各学校教育の支援に当たっているところです。
■本ホームページでは、現代GPに係わる本学の取組やその成果を随時掲載しています。 |

関西外国語大学教職英語教育センターと
IELI(Intensive English Language Institute on the campus of Flinders University)
間における
TESOL及び英語教育プログラム実施協定
(平成19年7月19日)

教職英語教育センター
イメージ図の拡大
|
|
|
|