本文へジャンプ
総合メニュー
(Home 19)
プログラムの概要
プログラムの目的
年度別重点取組課題
実施状況報告
年度別実施計画
現代GPカレンダー
年度別重点取組課題

■ 『学生人材バンクによる地域国際化の推進
年次 重点取組課題
平成18年度
(第一年次)
「小中一貫英語教育カリキュラムおよび教材等の研究・開発」
平成19年度
(第二年次)
「小学校英語活動指導者養成研修のカリキュラムおよび認定制度の構築」
平成20年度
(第三年次)
「地域国際化推進プログラムの充実」
「教職課程カリキュラムの整備・強化」
イメージ図の拡大



平成19年度の取組課題
【授業支援】 通年取組プログラム
 @ 学生人材バンク派遣事業による小学校英語活動等の推進・支援
 A 学生人材バンク派遣事業、学びング派遣事業による英語コーチング指導
 B 教職インターンシップによる学校教育支援
 C 学生人材バンク派遣事業によるインターネットラーニングサポート指導
 D 小中学校一貫英語教育支援コンサルティング&カウンセリング
【交流支援】 期間取組プログラム 
 @ 小学生学びングキャンパス@関西外大(11月実施予定)
 A 中学生学びングキャンパス@関西外大(平成19年7月6日実施(年次内3回実予定))
 B 中学生宿泊サマー・セミナー(平成19年8月2日〜3日実施)
【研修支援】 期間取組プログラム ★年次重点取組プログラム
 @ 小学校英語活動指導者養成研修講座および資格認定試験の実施
  春季基礎講座:研修5日、認定試験2日実施
  夏季応用講座:小中一貫英語教育アドバンスド講座、夏季休業中に集中研修を実施(平成19年7月30日〜8月1日実施)
  秋季基礎講座:研修5日、認定試験2日実施予定
 A 教職英語研修プログラム(平成19年8月4日〜9月9日、平成20年2月〜3月)
  オーストラリア・フリンダーズ大学での授業実習を中心とした5週間の海外教職英語研修(海外教育実習)



平成20年度の取組課題
【授業支援】 通年取組プログラム
 @ 学生人材バンク派遣事業による小学校英語活動等の推進・支援
 A 学生人材バンク派遣事業、学びング派遣事業による英語コーチング指導
 B 学生人材バンク派遣事業によるインターネットラーニングサポート指導
 C 小中学校一貫英語教育支援コンサルティング&カウンセリング(週2回)
【交流支援】 期間取組プログラム ★年次重点取組プログラム
 @ 小学生学びングキャンパス@関西外大(年次内3回実施予定)
 A 中学生宿泊サマー・セミナー(夏季休業期間中実施予定)
 B コミュニティーカレッジ(市民大学講座および交流会の実施)
【研修支援】 期間取組プログラム
 @ 小学校英語活動指導者養成研修講座および資格認定試験の実施
  春季基礎講座:研修5日、認定試験2日実施予定
  夏季応用講座:夏季休業中に集中研修を実施予定
  秋季基礎講座:研修5日、認定試験2日実施予定
 A 教職英語研修プログラム(夏季休業中5週間のプログラムを実施予定)
  オーストラリア・フリンダーズ大学での授業実習を中心とした5週間の海外教職英語研修



平成18年度の取組課題
【授業支援】 通年取組プログラム ★年次重点取組プログラム
 @ 学生人材バンク派遣事業による小学校英語活動等の推進・支援
 A 学生人材バンク派遣事業、学びング派遣事業(仮称)による英語コーチング指導
 B 学生人材バンク派遣事業によるインターネットラーニングサポート指導
 C 小中学校一貫英語教育支援コンサルティング&カウンセリング(毎週月・金)
【交流支援】 期間取組プログラム
 @ 小学生学びングキャンパス@関西外大(平成18年11月3日、4日実施)
 A 中学生宿泊サマー・セミナー(平成18年8月3日・4日実施)
【研修支援】 期間取組プログラム
 @ 小学校英語活動指導者養成研修講座および資格認定試験の実施
  春季基礎講座:平成18年5月20日、27日、6月3日、10日、17日、7月1日、22日
  夏季応用講座:平成18年7月31日、8月1日、2日
  秋季基礎講座:平成18年11月18日、25日、12月2日、9日、16日
            平成19年1月13日、27日
 A 教職英語研修プログラム(平成18年7月29日〜9月2日、平成19年2月3日〜3月11日実施)
  オーストラリア・フリンダーズ大学での授業実習を中心とした5週間の海外教職英語研修(海外教育実習)