英語キャリア学部
COLLEGE OF INTERNATIONAL
PROFESSIONAL DEVELOPMENT
英語キャリア学科
SCHOOL OF INTERNATIONAL PROFESSIONAL DEVELOPMENT
英語キャリア学科は
どんな学科?
活躍のフィールドは全世界。
次世代のグローバル・リーダー
を育成する学科。
高度なコミュニケーションを可能とする本格的英語力と、社会科学の学修を通じて得る知識・論理的思考力・公正な視点および国際理解力と多文化共生力を基盤とし、併せて幅広い 教養や豊かな人格形成等からなる英語キャリア基礎力を養成することにより、多文化共生社会においてリーダーシップを発揮する高度国際職業人につながる人材の育成を目的と します。
3つのポリシー
CLOSE
気になる項目へジャンプ
-
ACADEMICS
-
STUDY ABROAD
-
CAREER
FOCUS POINT

FEATURED
MOVIE先輩のメッセージ
MOIVE
FEATURED
先輩のメッセージ
-
留学で打ち込んだことは
Project Based Learningスペシャルドキュメンタリー “THE PATH”
邦高 柚樹 さん -
自分を信じられるのは
あなた自身でしょ?GO FOR it! 2018 留学編
田中 陽菜 さん
他の動画も気になる!
CLOSE
CLOSE
英語キャリア学科
学科の特徴
Feature of school
-
01
ACADEMICS
英語学×社会科学で
多角的な視点を養うカリキュラムACADEMICS
01英語学×社会科学で
多角的な視点を養うカリキュラムSuper IESプログラムで専門留学へ効果的に準備
英語教育に定評があるアメリカ・ノーステキサス大学と協働開発した英語教育プログラム。1・2年次に全員が受講しContent-based Approachにより、留学中に学ぶ分野の知識を修得します。
専門分野を学ぶ留学に
必要な力が身に付く-
語学力
-
アカデミックスキル
-
専門分野の基礎知識
詳しくはこちら
CLOSE
Message
from FacultyA two-year program specially designed for study abroad
The UNT Super IES Program is a two year program designed to prepare students to study abroad in English speaking undergraduate classes. It develops academic English skills such as making presentations, having group discussions, listening to lectures, and writing academic essays. Students also work with academic content from a variety of subjects to prepare them for the kind of material and assignments they will see. The classes are taught by American teachers, with American text books, and in an American style. The classes are interactive and engaging. Students spend most of the class speaking English and working collaboratively.
Super IES プログラムコーディネーター
Linda Heidler 講師
University of North TexasCLOSE
Message
from Student身に付けた英語力で、自分だけの学びを実現する
Super IESプログラムでは、ライティング/文法とコミュニケーション(スピーキング/リーディング/リスニング)、そしてTOEFL対策用の授業に分かれており、留学先大学で学士課程レベルの授業を受けるのに必要なアカデミックスキルを学ぶことができます。特にライティングにおける基本的なルールや英文のリーディングのコツなどは、外大でのオールイングリッシュの授業でもすぐに活用することができます。2年生の時に他の授業でのリサーチペーパーを作成するプロジェクトで、10ページを超えるペーパーを英語で書くことができたことは、大きな自信につながりました。
2020年の秋からダブル・ディグリー留学プログラムに参加を予定しています。留学先大学では、マーケティングを専攻したいと考えています。日本で学んだ理論が、世界において現実に実践することができるのか、具体的なケーススタディをもとに検証しようと考えています。Super IESプログラムを通して学んだアカデミックスキルは、留学先大学での授業に大いに活用できると思います。
関西外大では、「英語を」学ぶだけでなく、「英語で」国際関係学、経営学など幅広く社会科学が学べる環境や留学制度が整っています。関西外大への入学を考えている皆さんも、外大での専門分野の学びの中での興味や関心事に喜んで取り組み、自分自身への問いを創造し、自分だけの学びを実現してください。藤原 明日人 / Asuto FUJIWARA
3つの分野の専門研究科目で教養と専門知識を深める
英語キャリア学科では、3つの専門分野の学びを通して、グローバル人材としての基礎知識を修得します。オールイングリッシュの科目に加え、日本語で学ぶ科目も開講。
専門研究科目-
1
英語プロフェショナル
英語を語学として学問的・理論的に学びながら、国際社会やビジネスなど幅広いシーンで自在に使いこなせる基礎力と応用力を養成。さらに英語教育の現場で求められる高度な理論と実践も学びます。
-
2
グローバル・ビジネス
多文化共生社会で働くために必要な、ビジネスや経済の基礎知識と理論を学修。ヒト、モノ、カネの動きを理解し、ビジネスの仕組みや人間関係をマネジメントする能力を身に付けます。
-
3
国際教養
多種多様な文化や言語が共存する社会には多様な価値観があることを理解し、どんな国や環境でもコミュニケーションを深めることのできる国際感覚と教養を養います。
担当教員からのメッセージ
How to share your ideas
through your presentationGarr Reynolds 教授
CLOSE
関西外大流グローバル人材育成プログラム
留学生とともに学び、
英語で深めるグローバルな思考力-
グローバル・スタンダードで学ぶ
-
留学生とともに学ぶ
-
すべての授業がAll English
詳しくはこちら
-
-
02
STUDY ABROAD
全員が1年間の専門留学で、発展的に学ぶ
STUDY ABROAD
02全員が1年間の専門留学で、発展的に学ぶ
3年次には、原則全員が1年間の専門留学をします。専門留学では、留学先大学で現地の学生とともに学部レベルの授業を受け、1・2年次に学んだ専門分野をさらに深く英語で学びます。希望者には、留学先大学の学士号を取得できるダブル・ディグリー留学や2カ国留学など2年以上の留学プログラムも用意しています。(留学には資格審査があります)
留学体験記
CLOSE
留学体験記福西 天縁 / Tenen FUKUNISHI
-
留学プログラム/
ダブル・ディグリー留学
-
留学先/
マイアミ大学(アメリカ)
-
専攻分野/
心理学
-
奨学金/
フルスカラシップ
(留学先大学授業料・住居費・食費免除または支給)
勉強に励み自分を鍛えることで、
人生の選択肢が増えるダブル・ディグリー留学でアメリカのマイアミ大学に留学し、心理学を専攻しています。科学論文を書く授業では基礎知識をはじめ、実験方法、統計、結果の解釈、論文構成などを学ぶのですが、とにかく課題と復習に追われる日々です。授業の中心はグループプロジェクトで、現地学生と比べて理解力や課題をこなすスピードに差が出ることもありましたが、メンバーは嫌な顔もせずサポートしてくれました。
留学先では、「Super IESプログラム」の学びが大いに役立っています。グループで行う実験や統計ではコミュニケーション力を発揮でき、論文を書く際には引用の方法や単語選びを的確に行えました。留学前に関西外大で「Super IESプログラム」を受講したことで、英語の4技能のレベルが確実に向上し、グループプロジェクトでの発言力など多岐に渡って成長できたと思います。クラスメートと切磋琢磨したことも得がたい経験です。
私の目標は、教育の観点から社会をより良くすること。その目標への第一歩として、卒業後は、留学経験を活かし英語教員になり、英語教育の現場を経験したいです。CLOSE
留学体験記橋本 摩耶 / Maya HASHIMOTO
-
留学プログラム/
専門留学
-
留学先/
オックスフォードブルックス大学(イギリス)※
-
学修分野/
経済学、経営学
-
奨学金/
フルスカラシップ
(留学先大学授業料・住居費・食費免除または支給)
イギリスの文化や習慣に触れ、
自らの世界を大きく広げる中学2年の時、イギリス出身の先生から英語を学び、イギリスの文化や英語に興味を持つようになりました。大学では1年次から留学に向けての準備が始まり、授業、予習・復習と毎日が分刻みの生活を経て、ようやく留学への切符を手に入れることができました。
留学先では、経済学と経営学の学修に力を注ぎました。「The Business Environment in Europe」の授業は、ヨーロッパでの働き方や企業の形態、戦略を知る興味深いものでした。人間の深層心理をふまえたマーケティングや社員を動かす力など、日本ではあまり知られていない手法を学ぶことができました。南米、ヨーロッパ、北欧などさまざまな国や地域から来ている学生とともに受ける授業は、文化や価値観の違いからグループワークがなかなか進まず、困難なこともありましたが、何度も話し合うことで乗り越えました。
授業以外では、日本文化を伝えるためのイベントの企画や運営を手伝いました。日本に興味のある現地学生が多く、日本語や日本文化を積極的に学んでおり、刺激を受けました。
留学先では、トラブルがあってもすべて自分1人で解決しなければなりません。また、自分の意見をしっかり持ち、相手に伝える力も重要となってきます。留学生活を通して、これらの力が身に付き、大きく成長できたと思っています。 -
-
03
CAREER
英語と専門性を身に付け、
自らのキャリアを切り開くCAREER
03英語と専門性を身に付け、
自らのキャリアを切り開く高度な英語力と英語で学んだ専門分野を生かして、商社関連、メーカーや金融など高度な国際感覚が必要な分野への就職がめだち、グローバル・リーダーとして活躍しています。
キャリアの傾向と特徴-
日本の上場企業に
5年連続で約3割が就職2015~2019年の卒業生は、毎年約3割が上場企業に就職(2019年は36人)。
-
ファースト・キャリアを
海外でスタートファースト・キャリアを海外で始める学生も。留学中に現地で就職活動やインターンシップを行い、内定を得てから帰国する学生もいます。
-
4年間、同じキャリア
アドバイザーが担当1人ひとりの学生に4年間、同じキャリア・アドバイザーが担当につき、定期的な面談を繰り返して就職決定までサポートします。
卒業生紹介
経営者とともに成長していきたい
将来は、海外進出をする企業のサポートを津川 まりな / Marina TSUGAWA
2019年3月卒業
留学プログラム/専門留学
留学先大学・国/ニューヨーク州立大学オルバニー校(アメリカ)
学修分野/会計学
就職先/株式会社船井総合研究所-
世界最大級の化学メーカー
ダウ・ケミカル日本(株)
定廣 勇磨 さん
2017年3月卒業
[留学プログラム]専門留学
[留学先]アクロン大学(アメリカ)
[留学先での学修分野]マーケティング -
総合エレクトロニクスメーカー
富士通(株)
齋藤 美緒 さん
2016年8月卒業
[留学プログラム]2カ国留学
[留学先]ワシントン州立大学(アメリカ)、シンガポール経営大学(シンガポール)
[留学先での学修分野]経済学 -
世界の4大監査法人
KPMG 税理士法人
島岡 正和 さん
2015年3月卒業
[留学プログラム]専門留学
[留学先]マサチューセッツ大学アムースト校(アメリカ)
[留学先での学修分野]マネジメント -
世界有数のベアリングメーカー
NTN(株)
崎山 瞳 さん
2016年3月卒業
[留学プログラム]専門留学
[留学先]テネシー大学ノックスビル校(アメリカ)
[留学先での学修分野]国際関係論 -
世界中でイノベーションを創出
日本アイビー・エム(株)
西岡 優作 さん
2017年3月卒業
[留学プログラム]ダブル・ディグリー留学
[留学先]イーロン大学(アメリカ)
[留学先での学修分野]ビジネス -
日本を代表する人材広告企業
(株)マイナビ
松成 友季 さん
2017年8月卒業
[留学プログラム]専門留学
[留学先]フロリダアトランティック大学(アメリカ)
[留学先での学修分野]ホスピタリティ
CLOSE
卒業生Interview英語キャリア学部 英語キャリア学科 2019年3月卒業
津川 まりな / Marina TSUGAWA
-
留学プログラム/
専門留学
-
留学先大学・国/
ニューヨーク州立大学オルバニー校(アメリカ)
-
奨学金/
フルスカラシップ
-
就職先/
株式会社船井総合研究所
経営者とともに成長していきたい
将来は、海外進出をする企業のサポートを船井総合研究所は、中小企業をメインに、経営者の方に寄り添いながらコンサルティングを展開している会社です。私は「財務」といって、将来に向けて必要な資金をどう調達して、どう運用すべきかについて、いろいろな企業の相談にのっています。
企業経営者にコンサルティングをする上で、財務諸表や決算書を読み解き、解決策を見いださないといけません。そんな時、思い出すのが学生時代の学びです。留学前に関西外大で会計学の基礎を学び、留学先では会計士をめざす現地学生と同じ授業を履修。少人数かつディスカッション形式で授業が進み、ついていくのに苦労しました。しかし、財務諸表を読み解いたりする力や思考力など今のベースになっています。
現在は、北は北海道から南は九州まで、日本国内を飛び回り、経営者の相談にのっています。経営者とコミュニケーションを取る上で、経済情勢の情報収集も欠かせません。業界の専門知識の勉強だけでなく、英語ができると海外の記事にもアクセスでき情報の幅も広がります。関西外大で培った英語力と会計学の知識を生かし、お客さまの海外進出などのサポートもしてみたいです。 -